2007年12月13日

[07CLUB W杯]浦和 ACミラン相手に力尽きる

 クラブW杯準決勝で浦和はACミラン(イタリア)と対戦。0−0の後半23分、ミランMFシードルフが先制点を挙げ、逃げ切った。[日刊スポーツ]
 
続きを読む
posted by ざわ at 21:29| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(43) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月11日

[07CLUB W杯]浦和 準決勝進出!

 サッカーの6大陸連盟のクラブ王者などで世界一を争うトヨタ・クラブワールドカップ(W杯)第3日は10日、愛知県の豊田スタジアムで準々決勝1試合を行い、日本勢として初出場となるアジア王者の浦和が3―1で同準優勝のセパハン(イラン)を下した。準決勝(13日・日産スタジアム)で欧州王者のACミラン(イタリア)と対戦し、欧州、南米代表以外では初の決勝進出を目指す。[スポニチ]
 
続きを読む
posted by ざわ at 00:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(37) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月16日

オシム監督 急性脳梗塞で入院

 サッカー日本代表を率いるイビチャ・オシム監督(66)が16日未明、千葉県内の自宅で急性脳梗塞(こうそく)で倒れ、千葉・浦安市内の病院に入院した。日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンが同日夕、東京都内で記者会見して明らかにした。
 オシム監督は集中治療室(ICU)で治療を受けており、同会長は涙で声を詰まらせながら「命を取り留めてほしい。かなり厳しい状況です」と容体を懸念した。[日刊スポーツ]

 
続きを読む
posted by ざわ at 21:19| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(39) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

[07AFC]浦和がセパハン下し初の王者

 5万9034人の観客を集めて行われ、浦和がセパハン(イラン)を2−0で下し、2戦合計3−1で02年に現行のACLが発足して以来、日本勢として初優勝した。
 浦和は永井雄一郎、阿部勇樹が得点。6大陸連盟のクラブ王者などが参加して来月、日本で開催されるクラブW杯に日本から初めて出場することになった。
 Jリーグ草創期に低迷が続いた浦和は00年にJ2も経験したが、近年は強豪クラブに成長。昨季のJ1初制覇に続きアジア一のタイトルを得て、名実ともにトップクラブとなった。[日刊スポーツ]

 
続きを読む
posted by ざわ at 22:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(30) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月31日

14年W杯のブラジル開催が決定

 国際サッカー連盟(FIFA)は30日、スイス・チューリヒで理事会を開き、2014年W杯開催国に唯一立候補していたブラジルを選んだ。同国でのW杯は1950年の初開催以来64年ぶりで、南米では78年アルゼンチン大会以来となる。2011年女子W杯開催国はドイツに決まった。
 ブラジルは過去のW杯すべてに出場した唯一の国で「王様」ペレや02年日韓大会得点王のロナウド(ACミラン=イタリア)らを輩出するなど最多5度の優勝を誇る世界屈指の強豪国。[日刊スポーツ]

 
続きを読む
posted by ざわ at 08:17| 東京 🌁| Comment(7) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

浦和 日本勢初の決勝進出

 浦和がPK戦までもつれる死闘を制した。総力戦で日本勢初の決勝進出を決めた。Kリーグ首位の城南一和(韓国)との大一番は、90分間を終えて2−2、2戦合計4−4となり、浦和にとって今季初の延長戦に突入した。故障者が続出する中、120分間を耐え抜いてPK戦へ。GK都築龍太(29)の活躍などで、5−3で競り勝った。J王者が5万人以上の大観衆の後押しを受け、念願のアジア王座へ近づいた。決勝は来月7日にアウエー第1戦、同14日にホーム第2戦が行われる。[日刊スポーツ]
 
続きを読む
posted by ざわ at 21:46| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月25日

バロンドール、世界中を対象に

 フランスのサッカー専門誌「フランス・フットボール」は24日、これまで欧州最優秀選手に贈られてきたバロンドールの選出対象を、全世界に拡大すると発表した。[jiji.com]
 
続きを読む
posted by ざわ at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月03日

第86回天皇杯は浦和が連覇

 サッカー日本一を決める第86回天皇杯全日本選手権最終日は1日、東京・国立競技場でJ1勢同士による決勝を行い、浦和が1―0でG大阪に勝って2年連続6度目の優勝を果たし、2006年J1との2冠を達成した。Jリーグ発足後の天皇杯連覇は初めて。[スポニチ]
続きを読む
posted by ざわ at 10:09| 東京 | Comment(2) | TrackBack(10) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月06日

W杯出場枠 アジアは4.5枠を維持

 国際サッカー連盟(FIFA)は5日、チューリヒで理事会を開き、32カ国が出場する2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の大陸別出場枠を、開催国枠を除いて今年のドイツ大会と同じとすることを決めた。オーストラリアが加わったアジア連盟(AFC)の出場枠は4・5(0・5はプレーオフ)となる。[スポニチ]
続きを読む
posted by ざわ at 20:34| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月03日

天国と地獄

 川崎Fが優位に試合を進めた。前半9分に先制すると、同42分にもFWジュニーニョがミドルシュートを決め2点目。入れ替え戦出場をかけたC大阪は同38分にエース西沢が負傷退場したが、同ロスタイムにMF古橋が芸術的シュートを決め1−2で折り返した。後半に入るとC大阪が猛攻撃を仕掛けた。同5分に古橋が頭でゴールを狙い、同14分のFW大久保のシュートはバーに弾かれた。川崎Fもカウンターから追加点を狙いにいった。川崎Fは同39分に追加点。C大阪は後半無得点に終わり敗戦した。[日刊スポーツ]続きを読む
posted by ざわ at 11:36| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする