2011年03月30日

復興支援チャリティーマッチ 日本代表vsJリーグ選抜

 祈りのカズダンスが、被災地へエールを届けた。Jリーグ選抜の横浜FCのFWカズ(三浦知良=44)が、途中出場した後半37分に右足で得点。そのまま代名詞のカズダンスのステップを踏んだ。一瞬でも苦しさを忘れ、サッカーに没頭してもらいたい、その思いを込めたゴールと、ダンスだった。試合は日本代表に敗れたが、日本サッカー界の“キング”が、これ以上ない可能性という希望を、日本中に披露した。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む


posted by ざわ at 19:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

[11アジア杯]日本 2大会ぶり4度目V


 李の決勝弾でザックジャパンがアジアの頂点に立った。日本(FIFAランク29位)はカリファ競技場で行われた決勝でオーストラリア(同26位)と対戦。0−0のまま突入した延長戦の末、勝利した。延長後半4分に途中出場のFW李忠成(25=広島)がDF長友佑都(24)の左からのクロスを左足ボレーでたたき込み、値千金の決勝ゴールを奪った。準々決勝、準決勝に続く控え組の大活躍で、日本が2大会ぶり、史上最多となる4度目のアジア制覇を成し遂げた。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 11:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(3) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

[10W杯]スペインが悲願の初優勝 #wc2010

 大会最終日はヨハネスブルクのサッカーシティー競技場に8万4490人の観衆を集めてオランダ−スペインの決勝を行い、2008年欧州選手権覇者のスペインが延長後半に得点して1−0で初優勝を飾り、史上8チーム目のW杯王者に就いた。
 2大会連続で欧州勢対決となった決勝は両チームとも均衡を破れないまま延長に突入した。延長後半11分、セスクからのパスを受けたイニエスタが決勝ゴールを挙げた。3度目の決勝に駒を進めたオランダは初の栄冠を逃した。
 得点王には5得点でビリャ(スペイン)スナイデル(オランダ)ミュラー(ドイツ)フォルラン(ウルグアイ)の4人が輝いた。大会最優秀選手「ゴールデンボール賞」にはフォルランが選ばれた。
 この試合では西村雄一氏(38)が「第4の審判員」で、相楽亨氏(34)は控えの副審として、ともに日本人で初めて決勝の審判団に名を連ねた。
 32チームが出場し、6月11日から約1カ月間繰り広げられたサッカーの祭典は閉幕した。次回の14年大会は64年ぶりにブラジルで開催される。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 23:06| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(2) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月30日

[10W杯]日本 パラグアイにPK戦で敗れ16強止まり


 岡田ジャパンが激闘の末に散った。決勝トーナメント1回戦のパラグアイ戦で延長戦0−0からPK戦にもつれ込む大接戦を演じ、PK戦で3−5で敗れた。日本史上初のW杯8強進出を目前で逃した。序盤から劣勢を強いられながら、今大会の結果につながっている守備的な布陣で辛抱強く耐え抜くと、終盤から攻撃的な選手を投入。延長戦後半に入るとチャンスもつくり出したが、最後に力尽きた。岡田武史監督(53)が掲げた「世界4強」という目標には届かなかった。[日刊スポーツ]

よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 20:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(3) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

[10W杯]日本、デンマークを下し2大会ぶりの決勝トーナメントへ #2010wc #worldcup #jpn


 日本がデンマークを3−1で破り2002年日韓大会以来2大会ぶり2度目の決勝トーナメント進出を決めた。
 日本は前半17分、MF本田圭佑がFKを決め先制。同30分にはMF遠藤保仁がFKを決め2点目を挙げた。
 後半36分、PKからのこぼれ球をトマソンに決められ1点を返されたが、同42分にFW岡崎慎司が決め、3−1で快勝した。
 2勝1敗、勝ち点6。オランダに次ぐ2位で決勝トーナメント進出。29日の同トーナメント1回戦でF組1位のパラグアイと対戦する。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 08:07| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(6) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月20日

[10W杯]デンマークがカメルーンに勝利


 W杯南アフリカ大会第9日は19日、プレトリアで1次リーグが行われ、日本と同じE組でデンマークがカメルーンに2−1で逆転勝ちし、1勝1敗とした。この結果、同組で日本を1−0で下して2連勝となったオランダが決勝トーナメント進出一番乗りを果たし、2連敗のカメルーンは今大会最初の1次リーグ敗退チームとなった。
 1勝1敗の日本は24日(日本時間25日)の1次リーグ最終戦でデンマークに勝つか引き分ければ決勝トーナメント進出、負ければ敗退する。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン


続きを読む
posted by ざわ at 12:23| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月19日

[10W杯]日本、オランダに惜敗


 オランダが立ち上がりから圧倒的にボールを支配。前半9分にFKをMFスナイデル、同10分にはゴール前でFWカイトがオーバーヘッドでゴールを狙うが決まらない。日本は前半12分、DF長友が右足でミドルシュートを放つが、ゴール右にそれた。同36分には、MF遠藤のFKにDF闘莉王が頭を合わせるがゴール左に外れた。同41分のFKをMF本田が蹴ったが、ゴール上にそれた。前半は0−0で折り返した。
  後半8分、MFスナイデルのミドル弾でオランダが先制。日本は同19分、MF松井に代えて、MF中村俊を投入して同点を狙う。オランダもMFファンデルファールトに代え、攻撃力のあるFWエリアを入れ、追加点を狙う。決定機をつくれない日本は同32分、FW大久保、MF長谷部をベンチに下げ、FW岡崎、FW玉田を投入して勝負をかけた。日本は同44分すぎから闘莉王が前線に上がり、攻撃を続けたが得点できず。オランダが1―0で勝利。[日刊スポーツ]



よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 23:53| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(2) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

[10W杯]日本 カメルーンに勝利!! #jpn #WorldCup #2010wc


 日本が1次リーグ初戦でカメルーンと対戦。開始から攻撃らしい展開がない中で進んだが、日本が前半39分に先制ゴールを奪った。MF松井が右サイドを崩してクロスを上げ、1トップに入ったMF本田が左足で冷静にゴールに蹴りこんだ。ともに慎重な立ち上がりだったが、数少ないチャンスを生かした日本がリードして折り返した。
 後半、スピードアップしたカメルーンに決定機もつくられたが、DF陣が冷静に対応。カウンターから長谷部、交代出場した岡崎らがシュートを放つ。日本は最後まで集中を切らさず、1−0で逃げ切り。自国開催以外のW杯で、初勝利を挙げた。[日刊スポーツ]



よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 08:13| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(5) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月10日

[10W杯]ワールドカップ本大会出場メンバー決定!


 日本サッカー協会は10日、ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会に出場する日本代表23選手を発表し、DF中沢佑二、MF中村俊輔(ともに横浜M)、FW岡崎慎司(清水)らが順当に選ばれた。また、昨秋に右すね骨折の重傷を負い今季公式戦に出場していない34歳の川口能活(磐田)も3人のGKの中に入った。欧州のクラブでプレーする選手は4人、W杯初出場は15人。[JIJI.COM]

よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 22:18| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(2) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月14日

東アジア選手権 韓国に敗れ3位で終了


 日本は前半23分、遠藤がPKを決めて先制する。対する韓国も同33分にFW李東国のPKで同点。さらに同39分、FW李昇烈の左足ミドルシュートがDF中沢の体に当たって浮き上がり、GK楢崎の頭上を越えてゴールイン。韓国が勝ち越した。同41分に闘莉王がペナルティーエリア内で交錯した選手を蹴り、一発退場となった。
 試合はヒートアップしたまま後半に突入。同7分に韓国もMF金正友が警告2枚で退場した。両チーム1人ずつ減って10−10となったが、同26分、日本は右サイドから崩され、MF金在成に得点を許して1−3。終盤の反撃も実らず完敗を喫した。今大会で優勝を掲げていた岡田ジャパンだが、香港に1勝しただけで中国に引き分け、韓国には敗れ、3位に終わった。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 22:57| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(3) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。