慶応(関東・神奈川)が鵡川(北海道)に快勝し、決勝進出を決めた。先発の滝本健太朗投手(1年)が鵡川の強力打線を6安打完封した。奪三振は9回の1個だけだったが、ていねいに打たせて取る投球が光った。
滝本は「神宮で完封できるとは思っていなかったのでうれしいです。明日も機会があれば投げたいです」と満足そうに話した。[日刊スポーツ][日刊式スコア]
続きを読む
2008年11月18日
2008年11月16日
[08神宮大会・高校](観戦)慶應初戦突破でベスト4
明は「2日前にスプリット(SFF)を教わり、それを使ってうまく打たせることができました。春までに力をつけて白村さんを助けられる投手になりたい」と話していた。[日刊スポーツ]
[日刊式スコア]
続きを読む
2008年11月05日
2008年11月04日
[08神宮大会・高校]慶應 秋季関東大会決勝進出
2008年11月03日
[08神宮大会・高校]慶應 秋季関東大会4強進出
2008年08月18日
[08甲子園・夏]大阪桐蔭が17年ぶり2度目の全国制覇
第90回全国高校野球選手権大会最終日は、兵庫・西宮市の甲子園球場に4万6000人の大観衆を集めて決勝を行い、大阪桐蔭(北大阪)が17−0で常葉学園菊川(静岡)に大勝し、初出場で優勝した1991年以来、17年ぶり2度目の全国制覇を果たした。[日刊スポーツ][朝日新聞高校野球公式]
続きを読む
続きを読む
2008年08月17日
[08甲子園・夏]決勝戦は常葉菊川vs大阪桐蔭
昨春の選抜大会を制した常葉学園菊川(静岡)と2度目の優勝を狙う大阪桐蔭(北大阪)が決勝へ進んだ。静岡と大阪の決勝対決は第50回大会以来、40年ぶり2度目。
常葉学園菊川は2回に前田の満塁本塁打などで一挙9点を奪い、9−4で浦添商(沖縄)を下した。常葉学園菊川は夏は初の決勝進出で、静岡勢の決勝進出は35年ぶり7度目。
大阪桐蔭は3回の集中打による5点で優位に立ち、横浜(南神奈川)に9−4で勝った。大阪桐蔭は初出場で優勝した第73回大会以来2度目の決勝進出で、大阪勢としても17年ぶり(15度目)。[日刊スポーツ][浦添商(沖縄)vs常葉菊川(静岡)][大阪桐蔭(北大阪)vs横浜(南神奈川)]
続きを読む
常葉学園菊川は2回に前田の満塁本塁打などで一挙9点を奪い、9−4で浦添商(沖縄)を下した。常葉学園菊川は夏は初の決勝進出で、静岡勢の決勝進出は35年ぶり7度目。
大阪桐蔭は3回の集中打による5点で優位に立ち、横浜(南神奈川)に9−4で勝った。大阪桐蔭は初出場で優勝した第73回大会以来2度目の決勝進出で、大阪勢としても17年ぶり(15度目)。[日刊スポーツ][浦添商(沖縄)vs常葉菊川(静岡)][大阪桐蔭(北大阪)vs横浜(南神奈川)]
続きを読む
2008年08月15日
[08甲子園・夏]慶應 準々決勝で涙
慶応(北神奈川)が延長10回の熱戦で敗れた。今大会初先発の只野尚彦投手(3年)から田村圭投手(3年)につないだが、延長10回1死三塁からスクイズで決勝点を奪われた。田村は6回3安打4奪三振2失点の内容。上田誠監督(50)は「悔しいです。まだまだやらなきゃいけないことがたくさんあるということ。うちは初出場みたいなもんだったけど、最後まで粘りを見せてくれた。選手を誇りに思う」とねぎらった。[日刊スポーツ][朝日新聞高校野球公式]
続きを読む
続きを読む
2008年08月14日
[08甲子園・夏](観戦)慶應 完封リレーで準々決勝へ
続きを読む
2008年08月11日
[08甲子園・夏]慶應 88年ぶりの甲子園2勝目
投打がかみ合った慶応(北神奈川)が快勝した。3回に福富裕(3年)の左前打と鈴木裕司(3年)の二塁打で3点を先制。5、8回にも加点し、突き放した。好機に打席が回った右打者が、高岡商の左腕福島剛士(2年)から全打点を挙げた。投げては慶応先発の田村圭(3年)が変化球を低めに集めて6回を無失点。7回以降を只野尚彦(3年)が抑えた。
高岡商(富山)は打線が的を絞りきれず、5安打に封じ込まれた。[日刊スポーツ][朝日新聞高校野球公式]
続きを読む
高岡商(富山)は打線が的を絞りきれず、5安打に封じ込まれた。[日刊スポーツ][朝日新聞高校野球公式]
続きを読む