2008年11月18日

[08神宮大会・高校]慶應 鵡川を下し決勝進出

 慶応(関東・神奈川)が鵡川(北海道)に快勝し、決勝進出を決めた。先発の滝本健太朗投手(1年)が鵡川の強力打線を6安打完封した。奪三振は9回の1個だけだったが、ていねいに打たせて取る投球が光った。
 滝本は「神宮で完封できるとは思っていなかったのでうれしいです。明日も機会があれば投げたいです」と満足そうに話した。[日刊スポーツ][日刊式スコア]

 
続きを読む
posted by ざわ at 21:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

[08神宮大会・高校](観戦)慶應初戦突破でベスト4

K3200247.JPG 慶応(関東・神奈川)が光星学院(東北・青森)を破り、準決勝進出を決めた。背番号11、先発の明(みょう)大貴投手(1年)が3安打2失点と好投した。上田誠監督は「明治神宮の『明』とかけて、ゲン担ぎで明を先発にしようと」と説明。エースの白村明広投手(2年)は左翼で起用した。「4回を目安にしていたけど、球数も少なかったし最後まで行かせました。思わぬ収穫です」とニンマリ。「神宮球場は兄貴分の慶大がやってる球場だから思い入れがあったし、私自身も神宮の景色を楽しみました」と満足そうに話した。
 明は「2日前にスプリット(SFF)を教わり、それを使ってうまく打たせることができました。春までに力をつけて白村さんを助けられる投手になりたい」と話していた。[日刊スポーツ]
[日刊式スコア]
 
続きを読む
posted by ざわ at 15:24| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

[08神宮大会・高校]慶應 秋季関東大会決勝進出

 慶応(神奈川)が逆転で習志野(千葉)を下し優勝。15日開幕の明治神宮大会出場を決めた。これで各地区の秋季大会の全日程が終了した。上位校は来春センバツ出場が濃厚。[日刊スポーツ]
 
続きを読む
posted by ざわ at 19:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

[08神宮大会・高校]慶應 秋季関東大会決勝進出

 習志野(千葉)と慶応(神奈川)が決勝に進んだ。習志野は8回に豊田の中前打で勝ち越し、高崎商(群馬)に2−1で競り勝った。慶応は4回に集中打で3点を奪って逆転し、前橋商(群馬)に8−4で勝ち、2年連続の決勝進出となった。[日刊スポーツ]
 
続きを読む
posted by ざわ at 19:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

[08神宮大会・高校]慶應 秋季関東大会4強進出

 センバツ出場をかけ8強が激突。前橋商、慶応、習志野、高崎商が準決勝進出を決めた。例年関東・東京からは一般枠で6−7校がセンバツに選ばれており、この4校は出場する可能性が高くなった。[日刊スポーツ]
 
続きを読む
posted by ざわ at 20:28| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月18日

[08甲子園・夏]大阪桐蔭が17年ぶり2度目の全国制覇

 第90回全国高校野球選手権大会最終日は、兵庫・西宮市の甲子園球場に4万6000人の大観衆を集めて決勝を行い、大阪桐蔭(北大阪)が17−0で常葉学園菊川(静岡)に大勝し、初出場で優勝した1991年以来、17年ぶり2度目の全国制覇を果たした。[日刊スポーツ][朝日新聞高校野球公式]
 
続きを読む
posted by ざわ at 18:47| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(13) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月17日

[08甲子園・夏]決勝戦は常葉菊川vs大阪桐蔭

 昨春の選抜大会を制した常葉学園菊川(静岡)と2度目の優勝を狙う大阪桐蔭(北大阪)が決勝へ進んだ。静岡と大阪の決勝対決は第50回大会以来、40年ぶり2度目。
 常葉学園菊川は2回に前田の満塁本塁打などで一挙9点を奪い、9−4で浦添商(沖縄)を下した。常葉学園菊川は夏は初の決勝進出で、静岡勢の決勝進出は35年ぶり7度目。
 大阪桐蔭は3回の集中打による5点で優位に立ち、横浜(南神奈川)に9−4で勝った。大阪桐蔭は初出場で優勝した第73回大会以来2度目の決勝進出で、大阪勢としても17年ぶり(15度目)。[日刊スポーツ][浦添商(沖縄)vs常葉菊川(静岡)][大阪桐蔭(北大阪)vs横浜(南神奈川)]

 
続きを読む
posted by ざわ at 16:40| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月15日

[08甲子園・夏]慶應 準々決勝で涙

 慶応(北神奈川)が延長10回の熱戦で敗れた。今大会初先発の只野尚彦投手(3年)から田村圭投手(3年)につないだが、延長10回1死三塁からスクイズで決勝点を奪われた。田村は6回3安打4奪三振2失点の内容。上田誠監督(50)は「悔しいです。まだまだやらなきゃいけないことがたくさんあるということ。うちは初出場みたいなもんだったけど、最後まで粘りを見せてくれた。選手を誇りに思う」とねぎらった。[日刊スポーツ][朝日新聞高校野球公式]
 
続きを読む
posted by ざわ at 21:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月14日

[08甲子園・夏](観戦)慶應 完封リレーで準々決勝へ

K3200098.JPG 慶応(北神奈川)が、田村圭投手(3年)と只野尚彦投手(3年)の完封リレーで、8強進出を決めた。田村は7回2死まで3安打と好投し、只野も無失点と好救援した。打撃陣は1回1死二塁から山崎錬主将(3年)が先制中前適時打を放ち、7回はスクイズで追加点を挙げた。上田誠監督(50)は「初出場みたいなものだから、無欲でやっているのがいいんじゃないですか。(継投は)神奈川からこのリレーで勝ってきましたから」と喜んだ。[日刊スポーツ][朝日新聞高校野球公式]
 
続きを読む
posted by ざわ at 19:45| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月11日

[08甲子園・夏]慶應 88年ぶりの甲子園2勝目

 投打がかみ合った慶応(北神奈川)が快勝した。3回に福富裕(3年)の左前打と鈴木裕司(3年)の二塁打で3点を先制。5、8回にも加点し、突き放した。好機に打席が回った右打者が、高岡商の左腕福島剛士(2年)から全打点を挙げた。投げては慶応先発の田村圭(3年)が変化球を低めに集めて6回を無失点。7回以降を只野尚彦(3年)が抑えた。
 高岡商(富山)は打線が的を絞りきれず、5安打に封じ込まれた。[日刊スポーツ][朝日新聞高校野球公式]

 
続きを読む
posted by ざわ at 20:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする