2009年08月12日

[09甲子園・夏]如水館“2勝”1敗で散る

 史上初の2試合連続雨天ノーゲームとなった高知−如水館(広島)戦は、2試合ともリードした場面で終えた如水館が、3−9で高知に敗れ“3度目の悲劇”に泣いた。
 如水館ナインは、ふいてもふいても涙が止まらなかった。3試合連続先発のエース幸野が、高知打線につかまった。「疲れはない」と繰り返したが2回までに3失点。「自分がしっかり投げていれば…。気持ちが空回りした」と責任を背負い込んで、大粒の涙を流した。[日刊スポーツ]

blogram投票ボタン
続きを読む
posted by ざわ at 23:19| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

[09甲子園・夏]史上初 2日連続雨天順延

 第91回全国高校野球選手権大会第2日は10日、甲子園球場で降雨順延された1回戦4試合を予定していたが、9日に降雨ノーゲームとなった第1試合の如水館(広島)―高知(高知)は五回表途中、雨のため再びノーゲームとなり、全試合が11日に順延となった。
 2日連続ノーゲームは大会史上初めて。全試合が2日続けて順延されるのは34年ぶり。23日に予定されていた決勝は24日に行う。[スポニチ]

blogram投票ボタン
続きを読む
posted by ざわ at 23:13| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(4) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月06日

[09甲子園・夏]組み合わせ決定!

 8日に開幕する第91回全国高校野球選手権大会(15日間・甲子園)の組み合わせ抽選会が行われ、3回戦までの対戦が決まった。今春の選抜大会準優勝でエース菊池雄星(3年)を擁する花巻東(岩手)は1回戦で長崎日大(長崎)と対戦。選手宣誓は伊万里農林(佐賀)の吉永圭太主将(3年)が行う。[日刊スポーツ]
blogram投票ボタン
続きを読む
posted by ざわ at 17:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(5) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月22日

[08高校野球・夏]慶應 桐蔭に敗れ神奈川大会で姿を消す

 慶応が桐蔭学園に1−3で敗れた。慶応のプロ注目右腕・白村明弘投手(3年)は7安打を浴び3失点。慶応が挑んだ神奈川初となる4季連続出場はならなかった。
 白村の母、郁子さんが岐阜県から応援にかけつけた。息子の進路については「しっかり勉強して、ちゃんと卒業して、大学にいってほしい」と進学を希望した。この日、父信幸さんが監督を務める美濃加茂(岐阜)も2−7で帝京大可児に敗れた。[日刊スポーツ]

blogram投票ボタン
続きを読む
posted by ざわ at 20:31| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月02日

[09甲子園・春]清峰がセンバツ初優勝

 選抜高校野球大会最終日は2日、甲子園球場で決勝を行い、清峰(長崎)が花巻東(岩手)を1―0で下し、春夏を通じ長崎県勢として初の優勝をとげた。
 清峰の先発は、エース右腕・今村。初出場で初優勝を狙う花巻東はプロ注目の左腕・菊池が登板し、1点を争う好ゲームとなった。
 清峰は1、3回と三塁に走者を進めながら後続が凡退。4回も1死一、二塁から連続三振。決勝点は7回の攻撃。2死一塁から橋本がセンター越えの決勝タイムリー二塁打を放った。今村は大会を通じて1失点と安定した投球だった。[NIKKEI.NET][スポーツナビ試合詳報]

 
続きを読む
posted by ざわ at 22:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

[09甲子園・春]慶應 初戦敗退…

 開星(島根)が鮮やかな逆転勝ち。1点を先制された直後の6回、2四球で2死一、二塁とし、本田の左翼線二塁打で2点を奪った。8回には無死二、三塁から松林の二塁打で2点を加えた。春木は変化球の制球がよく、6安打に抑えて1失点完投した。
 慶応(神奈川)の白村も力のある直球で11三振を奪ったが、打線が追加点を挙げられなかった。[日刊スポーツ][日刊式スコア]

 
続きを読む
posted by ざわ at 12:33| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(4) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月13日

[09甲子園・春]出場32校決定

 初戦の相手が決まった。優勝候補の慶応(神奈川)は開星(島根)と、早実(東京)は天理(奈良)との対戦が決まった。甲子園での「早慶戦」を両校が決勝に進出しないと実現しない。
 PL学園(大阪)は昨秋四国大会を制した西条(愛媛)と対戦。1回戦屈指の好カードとなった。
 大会は21日、金光大阪(大阪)−倉敷工(岡山)で開幕。選手宣誓は今治西・高市廉主将(3年)が務める。[日刊スポーツ]

 
続きを読む
posted by ざわ at 22:49| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(5) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

「ドカベン球場」に新潟県難色

 今年7月にオープンする新潟県立野球場(新潟市中央区)をめぐり、地元野球関係者らが、新潟市出身の漫画家水島新司さんの人気作品「ドカベン」を球場名に付けるよう県に要請している。これに対し、企業への命名権売却を模索する県は難色を示し、名称が決まらない状況となっている。県立野球場は、プロ野球の公式戦ができる球場の整備などを目的に90年に建設計画を決定した。総事業費約89億円で約3万人を収容。今年はセ・リーグの公式戦4試合、来年はオールスター戦が開催される予定となっている。[日刊スポーツ]
 
続きを読む
posted by ざわ at 14:17| 東京 ☀| Comment(8) | TrackBack(1) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月23日

[09甲子園・春]出場32校決定

 3月21日に開幕する第81回選抜高校野球大会(甲子園)の出場32校を決める選考委員会が23日、大阪市北区の毎日新聞大阪本社で開かれ、早実(東京)と慶応(神奈川)の“早慶”が大会史上初めて同時出場することになった。[日刊スポーツ]
 
続きを読む
posted by ざわ at 19:46| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(10) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

[08神宮大会・高校]慶應 初出場で初優勝!

 慶応(関東・神奈川)が天理(近畿・奈良)との接戦を制し、初優勝した。序盤から点の取り合いとなり6−6の8回に2点を勝ち越し。すると8、9回を6回途中から今大会初登板したエース白村(はくむら)明広投手(2年)が無失点に抑えて逃げ切った。
 白村は腰痛を患いながらも140キロ台の速球を中心に気迫の投球。「1、2回戦で後輩がいい投球をしたのでそれが刺激になりました。腰は痛かったけど気合で投げました」と声を詰まらせながらもうれしそうに話した。
 上田誠監督は「まだ実感がなく夢のようですね。センバツでは有頂天にならずまずは1勝を目標にやりたい」と話した。
 慶応の優勝で、来春センバツの「神宮枠」が関東・東京地区に与えられることになり、当初の6校から7校に増える。[日刊スポーツ][日刊式スコア]

 
続きを読む
posted by ざわ at 18:43| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(2) | その他野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする