2010年04月01日

高津 日米韓台4カ国でセーブを記録


 元ヤクルトで、今季は台湾プロ野球の興農でプレーする高津臣吾投手(41)が31日、兄弟戦で初セーブを挙げ、日本、米国、韓国、台湾の4つのプロ球界でセーブをマークした投手となった。
 興農の抑えを務める高津は4−1の9回、今季2試合目のマウンドに上がり、1回を無安打無失点と好投した。
 高津はヤクルト時代に日本プロ野球歴代最多の通算286セーブを記録。米大リーグで27セーブ、韓国で8セーブを挙げている。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 07:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

ビデオ判定の問題点が噴出!?


 プロ野球で本塁打かどうかの判定に限って今季から導入されたビデオ判定の課題が、浮き彫りになってきた。28日までの3件のビデオ判定で大きな混乱はなかったものの、審判員から確認に使う映像の少なさや質に戸惑いの声が出ている。[産経msn]

よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン


続きを読む
posted by ざわ at 20:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

中日ネルソン 銃刀法違反で逮捕


 那覇空港で銃弾1発を所持していたとして、沖縄県警豊見城署は26日、プロ野球中日ドラゴンズの投手、マキシモ・ネルソン容疑者(27)を銃刀法違反の現行犯で逮捕した。
 ドラゴンズは25日に同県内でキャンプを打ち上げたばかりだった。
 中日ドラゴンズの公式ホームページによると、ネルソン容疑者はドミニカ共和国出身。米大リーグ・ヤンキースのファームやイスラエルの野球リーグなどを経て平成20年に中日に入団した。昨年までの2シーズンで32試合に登板し、通算成績は1勝3敗1セーブだった。[産経msn]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 23:03| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

高橋尚成 メッツとマイナー契約

 メッツは11日、巨人からフリーエージェント(FA)宣言した高橋尚成投手(34)とマイナー契約を結んだと発表した。AP通信によると、契約期間は1年で、メジャーに昇格した場合の年俸は100万ドル(約9000万円)。
 高橋は、20日からフロリダ州ポートセントルーシーで始まるメジャーの春季キャンプに招待参加する。高橋は昨季終了後、大リーグ入りを目指しFA宣言。入団先がなかなか決まらず、先月末から渡米し練習していた。
 メッツはナ・リーグ東地区の球団で昨季は4位。このオフに五十嵐亮太投手がメジャー契約で入団。先発投手の層が薄いため、通常5人の先発投手入りを争うとみられるが、中継ぎでの起用も検討される可能性がある。
 高橋は2000年に巨人入りした左腕で、通算成績は79勝66敗15セーブ、防御率3・70。07年に防御率2・75で最優秀防御率のタイトルを獲得した。昨季は10勝6敗。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン
続きを読む
posted by ざわ at 23:04| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

[10キャンプ]三井 楽天入団ならず

 楽天は11日、テスト生としてキャンプに参加していた前西武の三井を獲得しないと発表した。三井は西武に9年在籍し、昨オフに戦力外となっていた。[スポニチ]

よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン
続きを読む
posted by ざわ at 23:55| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

オリックス小瀬浩之外野手 ホテルから転落死

 5日午前11時45分ごろ、沖縄県宮古島市にあるホテルの2階部分の屋上で、このホテルを宿舎にキャンプ中のプロ野球オリックスの小瀬浩之外野手(24)が死亡しているの救急隊員が見つけた。県警は飛び降り自殺したとみている。[日刊スポーツ]

よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 18:56| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(16) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

[10キャンプ]元阪神今岡誠 ロッテ入団 背番号2

 ロッテ西村徳文監督は3日、沖縄・石垣のキャンプ地で会見し、前阪神の今岡誠内野手(35)を獲得すると発表した。背番号はバレンタイン前監督がつけていた「2」。
 阪神から昨年、戦力外通告を受けた今岡は、入団テストを受けるためにロッテのキャンプに参加していた。西村監督は「実績のある選手。普通に動ければ合格を出そうと思っていた。問題なかった」と語った。
 今岡は阪神で首位打者や打点王のタイトルを獲得。西村監督は「一番は打撃。パ・リーグはDHがあるのでやってくれる力がある」と期待を寄せた。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 20:59| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(2) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

中日応援団訴訟 中途半端な判決

 プロ野球12球団と警察庁などで作る「暴力団等排除対策協議会」が、中日の私設応援団2団体の球場での応援禁止や一部メンバーを球場から締め出したのは、権利の乱用で違法だとして、2団体のメンバー約100人が12球団と日本野球機構などを相手取り、処分の無効と慰謝料の支払いを求めた訴訟の判決が28日、名古屋地裁であった。増田稔裁判長は「裁量権を逸脱するもの」として、球場締め出しの処分を無効と認め、対象となった約20人に対し、1人当たり1万1000円の支払いを認める判決を言い渡した。一方、応援禁止処分については「裁量権の範囲」として認め、原告側の訴えを却下した。原告側は応援禁止を認めた判決を不服として控訴する方針。
 訴えたのは「名古屋白竜会」と「全国竜心連合」の2団体。同対策協議会は08年3月、2団体に対し、プロ野球の試合での鳴り物応援(応援団方式による応援)を不許可。同白竜会のメンバー22人に対して球場チケットの販売を拒否し球場から締め出す処分を出した。
 鳴り物応援の禁止処分について判決は「応援方法によっては球場の秩序を乱すことがありえる」とし自由裁量を認めた。一方、球場締め出しについては「裁量権を有することを考慮しても範囲を逸脱するものとして許されない」とした。[毎日.jp]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 21:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月24日

[09-10ストーブ]田口壮 オリックスに復帰

 オリックスは23日、米大リーグのカブスを自由契約となっていた田口壮外野手(40)を獲得したと発表した。同日午後に大阪市内で入団会見を行う。田口は2002年にオリックスからフリーエージェント(FA)でカージナルスへ移籍して以来9年ぶりの日本球界復帰となった。背番号は「33」。
 田口は1992年にドラフト1位でオリックスに入団し、95年のリーグ優勝や96年の日本一に貢献した。渡米後はカージナルスとフィリーズでワールドシリーズ優勝を経験し、09年にカブスへ移籍した。
 大リーグでは8年間で、通算672試合、打率2割7分9厘、19本塁打。[日刊スポーツ]


blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 14:31| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

"ビッグユニット"ランディ・ジョンソン ついに引退


 サイ・ヤング賞(最優秀投手賞)を5度獲得するなど米大リーグを代表する左腕として活躍してきたランディ・ジョンソン投手(46)が5日、現役引退を表明した。
 ジャイアンツでプレーした2009年は6月にメジャー24人目の通算300勝をマークしたが、肩を痛めて8勝6敗、防御率4・88に終わり、オフにフリーエージェント(FA)になっていた。
 ジョンソンは1988年にエクスポズで大リーグに昇格し、マリナーズ、ダイヤモンドバックス、ヤンキースなどでプレー。22シーズンで通算303勝166敗、防御率3・29を記録した。通算4875奪三振はノーラン・ライアン(引退)の5714個に次ぎ、大リーグ歴代2位。
 208センチの長身から「ビッグユニット」と呼ばれた。04年には大リーグ最年長の40歳8カ月で完全試合を達成している。[日刊スポーツ]


blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 08:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(3) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする