2010年08月02日

シーレックス消滅へ…ファンの決起はあるのか

 横浜が2軍チームの名称「湘南シーレックス」を来季から「横浜ベイスターズ」に戻す方針を固めたことが2日、明らかになった。球団幹部によると、1、2軍の一元化と、ユニホーム統一などによる経費削減が目的。同日午後に開かれる12球団実行委員会で承認される見通し。
 神奈川県横須賀市が拠点の湘南は、球界初の2軍独自のチーム名を冠し、2000年に誕生。地域密着と、1、2軍の明確な区別による競争意識の促進を図ってきた。だが球団は、1、2軍の統一感がない上に「湘南」の認知度が高まっていないことを憂慮していた。[日刊スポーツ]



よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 20:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

西武大久保博元前コーチ解雇


 西武は29日、不適切な指導の疑いがあったとして22日にコーチの職を解いた大久保博元・前2軍打撃コーチ(43)の解雇を発表した。関係者に対して行われた事情聴取の結果、ルーキー雄星投手(19)への暴行行為があったと判断して処分を下した。空席となった2軍打撃コーチには田辺徳雄・編成部プロ担当(44)が就任することも発表された。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン
続きを読む
posted by ざわ at 23:11| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

西武 大久保コーチ解任

 西武は22日、大久保博元2軍打撃コーチ(43)に不適切な行為があった疑いがあるため、22日付で職を解き、球団本部長付とする人事を発表した。ドラフト1位の雄星投手(19)ら複数の2軍選手への暴力行為などが原因とみられる。今後、球団は調査を進めるが、成績不振以外の理由によるシーズン中の解任は極めて異例。現在パ・リーグ首位を走るチームを揺るがす事態となった。 [スポニチ]

よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 23:12| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月14日

オリックス 交流戦優勝


 オリックスが16勝8敗で「日本生命セ・パ交流戦」を初制覇した。05年から始まった交流戦は、6年連続でパ・リーグ勢の優勝となった。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン
続きを読む
posted by ざわ at 08:12| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月26日

ヤクルト高田監督 辞任


 ヤクルト高田繁監督(64)が26日、楽天戦後に会見を行い、成績不振の責任を取り辞任を表明した。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン
続きを読む
posted by ざわ at 23:46| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(1) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月15日

ロイヤルズ トレイ・ヒルマン監督解任

 07年まで日本ハム監督を務めたロイヤルズのトレイ・ヒルマン監督が13日(日本時間14日)、成績不振を理由に電撃解雇された。就任1年目の08年こそ地区4位だったが、昨年はインディアンスと並んで最下位タイ。今季もここまで12勝23敗、首位に10・5ゲーム引き離される最下位に低迷していた。皮肉にもデーゲームでインディアンスに6−4で勝利し7連敗を脱した試合後に通告を受け、今季最初の監督解任劇となった。後任は元ブルワーズ監督のネド・ヨースト氏が務める。[日刊スポーツ]

よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 00:12| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

ブレイビー、ネッピーの島野修氏 逝去

 巨人、阪急でプレーし、現役引退後は阪急、オリックスの球団マスコットとして活躍した島野修氏が8日午前、脳出血のため兵庫県西宮市内の病院で死去したことが分かった。59歳。神奈川県出身。葬儀・告別式は遺族の意向により、近親者のみで執り行われた。
 68年に武相高からドラフト1位で巨人入団。巨人では1勝に終わり、76年に阪急(現オリックス)へ移籍、78年に引退した。通算成績は24試合登板、57回1/3で1勝4敗、1完投、防御率5・05。
 81年以来、18年間マスコット役を務め、98年10月3日、グリーンスタジアム神戸(現スカイマークスタジアム)での近鉄戦で“現役”を引退。マスコットとして通算1175試合に出場した。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 23:16| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(3) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

金本知憲 連続フルイニング出場が1492試合で途切れる



 阪神の金本知憲外野手(42)は18日、横浜スタジアムの横浜5回戦で先発メンバーから外れ、1999年から10年以上にわたった連続試合フルイニング出場が1492試合でストップした。今季は開幕から18試合「4番・左翼手」でフル出場を続けていたが、右肩痛もあって打率1割6分7厘と低迷し、守備でも精彩を欠いていた。
 阪神はこの日、金本に代わって新井貴浩三塁手が4番、左翼手には葛城育郎外野手を起用した。
 「鉄人」の異名を持つ金本は、広島時代の99年7月21日の阪神戦から1試合も休まずに試合開始から終了まで出場。2004年に701試合連続フルイニング出場のプロ野球記録をマーク。06年には904試合にまで伸ばし、米大リーグ記録とされるカル・リプケン氏(元オリオールズ)の記録を更新した。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 20:33| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(4) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

木村拓也コーチ 逝去

 2日に行われたプロ野球・広島―巨人戦(マツダスタジアム広島)の試合前にくも膜下出血で倒れ、広島市内の病院に入院していた読売巨人軍の木村拓也内野手守備走塁コーチ(37)が7日午前3時22分、亡くなった。通夜、告別式の日程は未定だが、同市内で行われる予定。
 木村コーチは2日の試合直前、シートノック中にグラウンドで倒れ、球場で心臓マッサージなどの応急処置を受けた後、同市内の病院に運ばれていた。球団関係者によると、倒れた直後から危篤状態で意識が戻ることはなかったという。[YOMIURI.COM]


続きを読む
posted by ざわ at 07:52| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(12) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

読売木村拓也コーチ くも膜下出血で倒れる


 
 2日午後5時40分ごろ、広島市南区のマツダスタジアムで、プロ野球巨人の木村拓也コーチ(37)が試合前のシートノック中に突然倒れた。現場で応急処置を受け、南区の広島大病院に運ばれたが、巨人の球団広報によると、くも膜下出血と診断された。
 広島市消防局によると、救急搬送時の容体は意識不明の重体という。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 00:03| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(7) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする