2011年01月15日

中日落合監督と故皆川睦雄氏が殿堂入り

 野球殿堂入りを決める野球体育博物館の表彰委員会は14日、現役時代に史上最多となる3度の3冠王を獲得し、中日で監督を務めている落合博満氏(57)と、南海(現ソフトバンク)の主力投手として黄金時代を支えた故皆川睦雄氏の2人を選出したと発表した。殿堂入りは計173人となった。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 21:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月11日

[10-11ストーブ]金村曉 韓国サムソンへ

 韓国プロ野球のサムスンは10日、日本ハム、阪神で活躍した金村暁投手(34)と来季の契約を結んだことを発表した。聯合ニュースが報じた。
 日本ハム時代の1998年に最優秀防御率のタイトルを獲得した金村投手は、今季1試合しか登板がなく、阪神から10月に来季の契約を結ばないと通告されていた。[日刊スポーツ]



よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 00:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

[10-11ストーブ]最後の川崎戦士 堀幸一引退

 ロッテは2日、堀幸一内野手(41)が現役を引退することを発表した。9月に戦力外通告されていたが、11月に12球団合同トライアウトに参加。現役続行を希望し続けたが獲得を名乗り出る球団は現れなかった。堀は球団を通じて「そろそろケジメをつけないといけない時期に来ていると思い、引退を決めました。23年間という長い間、応援をしてくれたファンの皆様、そしてお世話になりました関係者の皆様には本当に感謝をしております」とコメントした。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 23:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

[10-11Fs]ソフトバンク多村が残留へ

 ソフトバンクから海外フリーエージェント(FA)権を行使した多村仁志外野手(33)が24日、残留する意向を明らかにした。福岡市内で球団側と交渉した多村は「必要とされていることが伝わった。(今後は)細かい面での話し合いになると思う」と話した。来季から4年契約を結ぶ予定。
 多村は今季打撃3部門でチームトップの成績を残して7年ぶりのパ・リーグ制覇に貢献したが、国内外の他球団の評価を聞きたいとしてFA宣言していた。多村は「(FA宣言残留を)受け入れてくれて感謝している」と語った。小林至編成・育成部長は「残留してくれると思う。(条件は)宣言前と変えてない」と安堵(あんど)した様子で話した。[日刊スポーツ]



よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 23:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月23日

[10-11ストーブ]FAの藤井、細川が阪神、ソフトバンクに入団決定

 楽天からフリーエージェント(FA)宣言した藤井彰人捕手(34)は22日、大阪市内のホテルで、阪神と第2回交渉を行い、阪神入りを表明した。「阪神さんにお世話になることを決めました」。交渉には真弓明信監督、南信男社長らが出席し、時間にして約1時間。すでに交渉前に気持ちを固めてきたといい、着席すぐに、真弓監督らへ決意を告げた。真弓監督からは「とにかく一緒にユニホームを着ようと言われました」。左ひざ手術で、開幕絶望的な城島に代わり、シーズン序盤は正妻役として期待されるが「やるからには、チャレンジャーの気持ちで、精いっぱい、僕にしかできないことをやりたい」。また、近鉄時代から旧知の真弓監督は守備面での高評価に加え「野球の技術ももちろんだが、人間的にも期待している」話した。[日刊スポーツ]


 西武からFA宣言した細川亨捕手(30)とソフトバンクとの2度目交渉が23日、東京都内のホテルで行われ、入団合意に達した。4年契約。年俸総額は変動制をとり、下限が2・5億円で、上限が8億円。背番号は「27」が発表された。
 記者会見で細川は「とてもスッキリしている。全試合に出場して日本一になる」と宣言。同席した秋山幸二監督(48)は「今年リーグ優勝したが、まだまだ上を目指すチームにあって力になってくれる」と獲得成功に笑顔だった。[日刊スポーツ]



よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 20:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

[10-11ストーブ]FA宣言選手11人を公示


 プロ野球のフリーエージェント(FA)宣言選手が17日、コミッショナーから公示され、横浜の内川聖一内野手、ソフトバンクの多村仁志外野手ら11選手が名を連ねた。10選手以上が宣言するのは2002年以来。18日から所属球団以外のチームとも交渉が可能になる。
 18日には広島が国内FA権を行使した内川と交渉を行い、捕手強化を目指すソフトバンクは西武の細川亨捕手と、阪神は楽天の藤井彰人捕手と交渉する。
 海外FA権を行使した選手は国内外すべての球団と交渉が可能になり、ロッテの小林宏(本名小林宏之)日本ハムの建山義紀両投手らは米大リーグ移籍を希望している。宣言して残留を決めた阪神の関本賢太郎内野手はFA宣言選手契約締結合意が公示された。[スポニチ]



よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 23:08| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月07日

[10日本S]ロッテ パ3位からの下剋上完成で日本一!!

 ロッテが中日との2試合連続の延長戦を制して日本一に輝いた。7−7の延長12回、岡田幸文外野手(26)の適時三塁打で勝ち越し、対戦成績を4勝2敗1分けとして5年ぶり4度目のシリーズ制覇を達成した。西村徳文監督(50)は史上9人目となる就任1年目での日本一。レギュラーシーズンは3位に終わったが、クライマックスシリーズ(CS)と日本シリーズで計10勝4敗1分け。言い続けてきた「和」が結実し、リーグ3位から史上初の快挙を成し遂げた。
 ロッテ西村監督が3度、宙に舞った。CSファイナルステージ突破を決めた時に続く2度目の胴上げは格別だ。「よくここまでたどりついたというところです。昨日に続いて長かったけど、選手を信じてました。みんなの力です」。緊張から解き放たれた表情は、いつも以上に穏やかだった。
 下克上が完結した。レギュラーシーズン3位からの日本一は史上初。ロッテの新人監督としては50年の湯浅禎夫以来60年ぶりの快挙だ。がけっぷちに何度も立たされたがチームワークを結集して乗り越えた。どんな苦境でも「いつも一緒。全員で力を合わせてやるだけです」。口癖のように繰り返した言葉が、西村野球そのものだった。[日刊スポーツ][日刊式スコア]



よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 23:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[10日本S]日本シリーズ史上最長の5時間43分の死闘?で24年ぶりの引き分け

 中日とロッテが、日本シリーズ最長試合となる「死闘」を演じた。両軍譲らずに延長15回の末、2−2の引き分けに終わった。同シリーズ史上、試合時間5時間43分は最長、延長15回は初めてで、引き分けは86年西武−広島第1戦以来24年ぶり7度目だった。対戦成績はロッテの3勝2敗1分けで、第7戦は7日にナゴヤドームで行われる。[日刊スポーツ][日刊式スコア]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 09:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月04日

[10日本S]ロッテ 本拠地で快勝!!3位からの日本一にリーチ

 ロッテが5年ぶり、リーグ3位からは史上初となる日本一に王手をかけた。ロッテが中日に快勝し3勝2敗とした。1点を先制された1回、5連打で4点を奪い逆転。4回には今シリーズ不振だったサブローが1号2ランを放って中押し。5回は3連打を足場に西岡の中犠飛、清田の2点中前適時打で3点を加えて突き放した。第6戦は6日に舞台をナゴヤドームに移して行われる。[日刊スポーツ][日刊式スコア]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 23:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月03日

[10日本S](観戦)ロッテ 延長11回4時間41分の死闘を物に出来ず敗戦

 ロッテは2度のサヨナラ機にあと1本が出なかった。3回、西岡剛内野手(26)の左翼線二塁打と井口資仁内野手(35)で3点を先制したが、4回以降は無得点。9回1死二塁で、西岡は空振り三振。10回1死満塁では、福浦和也内野手(34)が三直の併殺に倒れた。8〜10回は毎回得点圏に走者を進めるなど押し気味だったが、好機を生かせず、日本シリーズ制覇へ王手をかけられなかった。[日刊スポーツ][日刊式スコア]

 運よくチケットを入手することができましたので、観戦に行ってまいりました。


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

続きを読む
posted by ざわ at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする