日本はアテネ五輪銅メダルの強豪ロシアに31−44と大敗し、20年ぶりの五輪出場権獲得はならなかった。
日本は序盤、粘り強い守備からの速攻でアテネ五輪銅メダルのロシアと互角に対抗。しかし攻撃のミスから失点を重ね、高さとパワーで上回る相手に点差を広げられた。
後半に入ってもエース宮崎大輔がマークされて、ビハインドをはねかえすことはできなかった。
いわゆる「中東の笛」で予選がやり直しになる異例の展開だったが、アジア最終予選で韓国に敗れ、最後のチャンスにかけた今予選でも、世界の厚い壁を崩すことはできなかった。[日刊スポーツ]
昨年の中東の笛によるハンドボール五輪アジア予選のやり直し決定から約5ヶ月…アジア代表決定戦の韓国戦、そして五輪最終予選というチャンスを残念ながらものにする事は出来ませんでした…
でもまぁ正直なところいいますと、アジア選手権で7位になってしまったという段階で、もっとレベルの高いヨーロッパ勢に太刀打ちできるか…との不安もあり、五輪出場は絶望視してましたが…まぁ、一縷の望みはしてましたけどね。
とにかくお疲れ様でした。五輪出場はならなかったですが、ハンドボールという競技がここまで盛り上がったのは過去に例のないこと。このブームが本当に一過性でないことを祈りたく存じます。
2008年06月02日
この記事へのトラックバック
イケメン宮崎ももてはやされてちやほやされたけど、世界の壁は厚かった。
ロンドン五輪まで日本ハンドボール界悲願の??五輪24年ぶりの出場は持ち越し。
日本のハンドボールはバレーヤ、サッカー、ラグビーと同じで世界のレベルではない事よくわかった。
サッカーは今日の俊輔のは綺麗でした。その後の絶好機はホームランでしたがw。どうも俊輔って条件良いと外すよね。
見れば結構盛り上がりそうですが…