横綱対決は朝青龍が白鵬を引き落とし、ともに11勝4敗で終えた。
大関琴光喜は大関魁皇を送り倒して勝ち越した。魁皇も8勝7敗。関脇は琴奨菊が勝ち越しを決め、安馬は豊ノ島に敗れて9勝6敗。豊ノ島は11勝4敗と健闘した。小結稀勢の里は3役で初めての10勝をマークした。
3賞は殊勲賞を安美錦、技能賞を安馬がそれぞれ3度目の受賞。稀勢の里と豊ノ島がそろって2度目の敢闘賞を獲得した。十両は千代白鵬が13勝2敗で初優勝した。[日刊スポーツ]
すでに14日目で琴欧洲が優勝を決めていたのでいささか盛り上がりにかける千秋楽でしたが…最後にとんだ話が出てきました。
ま、それは後回しにする事にして…
・琴欧洲…14勝1敗(幕内最高優勝)
大関昇進後の最高勝ち星は10勝。膝の故障で先場所は負け越し、かど番で迎えたこの場所を優勝。ここまでの低調がウソのような快進撃でした。
唯一の1敗の安美錦戦だけはいただけない負け方をしましたが、2横綱2大関を破っての優勝は価値がありますね。
さて、来場所は2場所連続で普通だったら綱取りの場所となるわけですが…先場所がわずか2勝という体たらくでしたので、優勝しても格段の成績でなければ昇進と言う話はなしにしてもらいたいものです。私個人の基準は「14勝以上での優勝」。14勝以上でしたら少なくとも朝青龍、白鵬のどちらかの横綱には勝つという話になりますからね。
ただ、そうはさせないと両横綱が阻止し…そのあと文句ない形で琴欧洲の横綱昇進があったら歓迎したいと思います。
・琴光喜…8勝7敗
・魁皇…8勝7敗
年が年とはいえ、琴光喜は4つ、魁皇は2つの銀星配給…これがなればもっと優勝争いが出来るんだから…と思ってるのは私だけではあるまい。
せめて優勝争いできるところまで戻してほしいものです。
なんせ、一昨年の初場所の栃東以来、日本人力士の優勝がないですからねぇ…少しくらいは期待を持たせてくれてもいいんじゃないですか?
・千代大海…5勝10敗
これで来場所は自己の記録を更新する12回目のかど番。
故障の調子も全然良くならないようで…来場所は本当に危ないですな…
踏ん張ってもらいたい気もするけど…どうなる事か…
・安馬…9勝6敗(技能賞)
・琴奨菊…8勝7敗
・稀勢の里…10勝5敗(敢闘賞)
いい意味でも悪い意味でも安定して三役を守っていられているのは実力がある証拠ではありますが、それでも横綱との差が大きく、大関との地力の差はほとんどないにもかかわらず大きく勝ちきれてない状況が続いているのがいかんともしがたいわけで。
とはいってもまだ若い3力士。まだまだこれから…ですな。
しかし、稀勢の里。10勝5敗でもまた来場所小結かなぁ…3人関脇のような気がしないでもないですが。
・朝赤龍…6勝9敗
やはりここが朝赤龍の壁なんでしょうかね?
また上位チャレンジをしてほしいものでs。
・把瑠都…5勝10敗
初日から横綱大関相手に6戦全敗…相手関係が悪かったにしても…もうちょっとなんとかならんかったのかと。
来場所は前頭中位。上位と当たらないこの位置からやり直しって事で…
・安美錦…10勝5敗(殊勲賞)
・豊ノ島…11勝4敗(敢闘賞)
安美錦は元々幕内中盤にいる人じゃないですからね。対戦した2大関に勝利、しかもその片方が優勝した琴欧洲に唯一の土をつけた星ですからね。
豊ノ島は横綱・大関との対戦はなかったもののこの星は充分立派ですな。
両力士とも来場所の三役復帰はどうでしょうかね?西小結か前頭筆頭か…。番付発表が楽しみです。
普天王…9勝6敗
新婚場所でのこの成績。まずは一安心かと。
来場所は幕内上位。何とかここでも好成績を出し、三役復帰を目指してほしいですね。
で最後に問題の両横綱
・朝青龍…11勝4敗
・白鵬…11勝4敗
金星配給なしも役力士に4敗…不調なりにも最低限の成績を残したって感じですね。
で、その両者の不調、苛立ちをあらわしたのがこの一件ではないかと。
土俵上で横綱同士の「ケンカ」が起きた。結びの一番で横綱朝青龍(27=高砂)が、横綱白鵬(23=宮城野)を引き落とした後にダメ押し。怒った白鵬が、右肩で押し返す反撃を見舞った。立ち上がって鬼の形相でにらむ白鵬に、朝青龍は目を泳がせて「殴られるかと思った」と恐怖さえ口にした。大関琴欧洲(25)の初優勝で盛り上がった場所に水を差す前代未聞の大失態。26日の横綱審議委員会(横審)では、あらためて両横綱の品格が問われそうだ。[日刊スポーツ]
これ、よく見ると…
1.朝青龍が思わずダメ押し
2.朝青龍、やっちゃった!って感じで焦って手を引く
3.朝青龍が引いた手が白鵬の顔面直撃
4.白鵬、怒る
こんな感じに私は思えました
だめを押してしまったのは朝青龍が悪いですが、それに気づき手を引いたってのは朝青龍の精神面の成長ですな。逆にそれが顔面に入ったって事で裏目に出ましたが…その面は評価してもいいとは思いました。
白鵬も、あれは怒るのはしょうがないでしょ。ただ、朝青龍があそこで「引いた手が当たっちゃった。すまん」くらいの話をすぐすればよかったんじゃないですかね。
で、今日北の湖理事長が両者に注意をしたとの事。
日本相撲協会の北の湖理事長が27日、朝青龍、白鵬の両横綱を両国国技館に呼び、夏場所千秋楽の結びの一番で起きた一連のけんかまがいの行為について厳重注意を与えた。「普段の生活や、横綱としての毅然(きぜん)とした態度をとるように言った」と力士の模範たる横綱として、襟を正すことを求めた。
これに対し朝青龍は「今後、こんなことがないように気をつけます」、白鵬は「土俵外でも冷静であることを求められました。申し訳ないという気持ちです」と、それぞれ素直に反省した。[日刊スポーツ]
今回はこれで手打ちにしたほうがいいと思ってます。
さて、来場所は7月13日から愛知県体育館で。
来場所も熱い戦い期待します。
【関連する記事】
同じ部屋の琴欧洲が優勝したのに、8勝7敗どまりの琴光喜。カド番12回のワースト記録更新の千代大海。下位に負けるムラのある勝ち方をする稀勢の里・・・。
外人力士に賜杯、横綱に昇進されて恥ずかしいとか、刺激にしようとしない日本人力士達は来場所奮起してほしい。