慶応が、21世紀枠出場校にまさかの初戦敗退を喫した。力道山の孫、田村圭投手(3年)が先発。初回に1点を失い、5回で降板した。「緊張はなかったけど、簡単に1点をあげてしまった」。打撃陣は何度もチャンスを作りながらあと1本が出ずに完封負け。上田誠監督(50)は「こういう展開が一番怖かった」と悔やんだ。[日刊スポーツ]
残念…
初戦突破したら甲子園に行こうと思っていたのですが…その野望は見事に打ち砕かれてしまいました…
にしても、初日の成章、安房に続き、21世紀枠の3校がそれぞれ初戦突破する快挙。元々地区大会枠では出場できなかったはずの高校なので基本的には初戦敗退が多くなるはずなのだが…それが3校とも突破するというのは大変な事。
このまま、21世紀枠の高校が旋風を巻き起こしてくれる事を期待したいです。
慶應ナインは…横浜高校の壁は高いと思いますが、夏にこのリベンジを果たして欲しいと思います。
お疲れ様でした…。
2008年03月26日
この記事へのトラックバック
桑田投手引退へ、23年間お疲れさまでした。+慶應残念orz+α
Excerpt: by SeesaaショッピングBBM桑田真澄伝説 2007 (2007)¥ ・桑田、引退!プロ23年目の決断…自らユニホームを脱ぐ(サンスポ) パイレーツ・桑田真澄投手(39)が現役を引退することにな..
Weblog: 阪神タイガース世界一への道~野球狂あさちゃん。
Tracked: 2008-03-27 06:32
横高も…
Excerpt: 横浜の「初戦の硬さ」なのか?北大津の「初戦(1回戦)を戦った強み」なのか?「横浜vs北大津」4回、横浜土屋のニ塁打で先制するがその裏、北大津2つの二塁打、失策など4点8回に横浜1点を返すが、その裏ホー..
Weblog: mingoh's観戦レポート
Tracked: 2008-03-28 04:17
慶應と横浜の決勝を期待してたんですがね。。。
あっちには、勝利の女神がおったのが大きかったか?