めでたいですな。
ちなみにこれまでの対戦相手は…
第1局 ●佐藤天彦三段(奨励会)
第2局 ○神吉宏充六段(フリークラス)
第3局 ●久保利明八段(A級)
第4局 ○中井広恵女流六段
第5局 ○高野秀行五段(C級2組)
第6局 長岡裕也四段(C級2組)
ここに書かれていたけど、C級2組〜フリークラス程度の実力を測るためのメンバーであり、久保八段(A級)は負けて当然としても残り4名で3勝1敗という成績は十分プロに通用すると認められたということか。
んで、昨日の段階ですでに将棋連盟のサイトの棋士紹介にすでに登録されているし^^;
これを機に、奨励会で上がれなかった人、奨励会を経由しない人がプロになる人が出てくるかもしれない。
それはそれで楽しみですな。
【関連する記事】
賞金、対局料の昨年のトップは羽生四冠で約1.1億。
20位辺りで1200万円前後だから下の方だと厳しいね
将棋は「指す」、
囲碁は「打つ」です。
「碁打ち」「将棋指し」といいますよね。