「中東の笛」の次は「中東のわな」だ。ハンドボールのアジア連盟(AHF)は5日、クウェートで常任理事会を開催し、北京五輪アジア再予選を開催した日本と参加した韓国に対し、1000ドル(約10万5000円)の罰金と警告処分を科した。罰金を支払うことで、来年の世界選手権のアジア予選となるアジア選手権(17日〜、イラン)への参加を認めるとしている。しかし、罰金を支払えば非を認めることにもなるため、日本協会の渡辺佳英会長は「払う必要はないと思う」との見解を示した。[日刊スポーツ]
なんかケチ臭いなぁ…10万円払ってアジア選手権に出させてもらうってのもなんか阿呆臭いし…
日本協会の渡辺佳英会長は「個人的には処分を受け入れる必要はないと思う。何も悪いことはしてないのだから」と明言。市原則之副会長も「500ドルでも1万ドルでも基本的に払う必要はない」と徹底抗戦の構えを見せた。一方、日本男子総監督でもある蒲生晴明強化本部長は「AHFのじらし作戦なのか。次の追加処分で輪をかけてくるにおいを感じる」と警戒した。
正解。
もっとも、AHFのアジア選手権も、IHFが認めなければ価値の無い大会ですしな…。
もしくは、AHFから独立してしまえばいいのに。IHFもそっちの方がいいと思ってるんじゃないかね。
2008年02月06日
この記事へのトラックバック
日韓に警告と罰金1000ドル ハンド再予選でAHFが処分
Excerpt: アジア・ハンドボール連盟(AHF)は5日、クウェート市で常任理事会を開き、AHFが認めていない北京五輪アジア予選やり直しに参加した日本と韓国に警告と罰金1000ドル(約10万8000円)の処分を科す..
Weblog: MUSIC SALAD
Tracked: 2008-02-06 23:25
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%90%9A%E9%8A%AD