ハンドボールの北京五輪アジア予選で判定をめぐるトラブルが相次いだ問題で、国際ハンドボール連盟(IHF)は17日、パリで理事会を開き、男女の五輪アジア予選を再試合とする異例の決定を下した。2008年1月末までにIHFの管理下で行われる。
男子のアジア予選は今年9月に愛知県豊田市で行われたが、中東の審判員による不可解な判定もあり、日本は五輪出場の望みを絶たれた。日本女子もアジア予選で出場権を取れず、来年の世界最終予選に回ることになっている。
日本と韓国はIHFに、世界選手権と五輪の大陸予選はIHFの直接管理で実施すべきだとする要望書を提出していた。[日刊スポーツ]
現在アジアのハンドボール協会は中東のオイルマネーで動いてしまっている…そんな状況が続いていたようです。
今年の五輪予選も、U-21アジア大会もクウェートが優勝…審判が1試合300万円程度で動かされていたって話も聞きました。
今回の裁定で、ハンドボールがメジャーになる方向になるといいですね。
2007年12月18日
この記事へのトラックバック
前代未聞!五輪予選やり直し
Excerpt: ハンドボールの北京五輪アジア予選で判定をめぐるトラブルが相次いだ問題で、国際ハンドボール連盟(IHF)は17日、パリで理事会を開き、男女のアジア予選をやり直しとする前代未聞の決定を下した。日本と韓国..
Weblog: MUSIC SALAD
Tracked: 2007-12-19 08:53
遙かにマイナーなハンドボールに期待する方が間違っているかと。
知っての通り、公正を担保するなら、逆買収が不可能な状況を維持することが大切です。
個人的にはU-21もやり直して欲しいものですが。