2007年11月23日

07酉の市

071123_1011~001.jpg 今日は11月の2番目の酉の日(二の酉)ということで、恒例ではありますが、浅草の鷲神社(おおとりじんじゃ)の酉の市に行って参りました。

 本当なら嫁さんと息子も連れて行こうかと思いましたが、人混みを避けるため今回は回避。一人で行ってきました。

071123_1126~002.jpg 今回は…子供も生まれたってことでちょっと奮発…神社の熊手の他に招き猫もついた型の3000円のものを西藤さんで購入(宣伝しときましたよw)。

 今年は子供も生まれ、いい年でした。
 来年もいい年でありますように。
posted by ざわ at 11:28| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
東西の文化の違いですなあ。

熊手は福笹と一緒に
年明けの「えべっさん」で販売されております。
ただ、私の田舎では、積雪のため
同じ1月にある
正月+えべっさんを一気に片付けるという縁起物の販売のされ方ですが。
Posted by (まめ)たぬき at 2007年11月24日 21:06
なるほど、そのときに東京の熊手も一気に関西まで行くという形ですな
Posted by ざわ at 2007年11月25日 09:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

07酉の市
Excerpt: 今日は11月の2番目の酉の日(二の酉)ということで、恒例ではありますが、浅草の鷲神社(おおとりじんじゃ)の酉の市に行って参りました。 本当なら嫁さんと幸雄も連れて行こうかと思いましたが、人混みを..
Weblog: ざわ一家の子育て通信
Tracked: 2007-11-23 15:25