この記事へのトラックバック
選挙結果
Excerpt: 九月十一日に行われた衆議院選挙は開票の結果自民党の圧勝に終わった。
気になる投票率だが、前回より10ポイント高い約67%。
前回より増えたのは喜ばしい事だがそれでも約1/3の人が棄権してるのが残念..
Weblog: むすびブログ
Tracked: 2005-09-12 12:36
9月12日の記事
Excerpt: 本日の「つらつら日暮らし」は、カテゴリー「9・11総選挙」「哲学」「時事ネタ」の記事でございます。
かのライブドア社長:堀江貴文氏が所有する競走馬ホリエモンが昨日の高知競馬で初勝利ということで、..
Weblog: 『つらつら日暮らし』連絡所
Tracked: 2005-09-12 15:15
自民党圧勝、公明党堅調、民主党惨敗その他…
Excerpt: 第44回衆議院議員総選挙、結果が出ました。
Weblog: 今日の私感neo
Tracked: 2005-09-12 16:29
最後まで謎は解けずじまい
Excerpt: 事前の世論調査や情勢取材では
どこもかしこも自民優勢。
半分は「ほんまかいな」と思いながらも
実際の「風向き」からして
「これはほんまやぞ」と(笑)。
しかしきのうの夕方会社に着くな..
Weblog: 新「とっつあん通信」
Tracked: 2005-09-12 21:07
舵をきってしまった
Excerpt: 小泉自民党の歴史的大勝という結果で、第44回衆議院議員総選挙は終わりました。与党で3分の2の議席を得たわけですから、参議院で否決された法案も衆議院で成立させることも可能です。私たちは、小泉にフリーハン..
Weblog: 徒然なるままに
Tracked: 2005-09-12 21:13
国民の選択
Excerpt: 今回の選挙、国民の選択により自民党が大勝となりました。
今の国民の多くは日本を変えてほしいと思っている人がほとんどだと思います。現状に不安や不満があり、政治家には日本を変えてほしいと多くの人が考..
Weblog: 一誠館〜日々の戯言〜
Tracked: 2005-09-12 21:16
民主党と惨敗
Excerpt: こんにちは。民主党の負けっぷりに驚愕のNAGAREです。
さて、今回の話題は…
「手応えあったが、予想外」 岡田氏、敗北を総括 (朝日新聞) - goo ニュース
まあ、今回の選挙結果には私..
Weblog: 流れ流れて流れ着く
Tracked: 2005-09-12 21:18
総選挙から一晩明けて・・・
Excerpt: 昨日の総選挙、自民「絶対安定多数」という結果になりました。
自民・公明の与党では衆議院の議席の3分の2を確保するという結果です。
昨夜は選挙速報を見ながら私も少々興奮しておりましたが、
一晩明け..
Weblog: だんなの屋根裏部屋
Tracked: 2005-09-12 21:21
小泉自民党圧勝がもたらすものは?
Excerpt: 自民党が有利に進めていた衆議院選挙戦ですが、蓋を開けてみると自民党が300議席に迫り圧勝という結果になりました。民主党が政権を取ることは到底不可能と思っていましたが、正直ここ
Weblog: ノーリーズン再び
Tracked: 2005-09-12 21:24
9.11衆議院総選挙
Excerpt: ついに決戦の日がやってきました。
郵政民営化が正しくないことは、先日のエントリで証明しました。このような亡国政策を推し進める小泉自民党に対して、はたして国民は「No!」を突きつけることが出来たのかッ..
Weblog: 前田慶次郎店長のブログ
Tracked: 2005-09-12 21:25
自民党圧勝、単独過半数を確保!
Excerpt: 自民圧勝、安定多数を確保 (9/12 朝日新聞)
衆院選挙2005は、自民党が予想を上回る議席数を確保したようだ。まだ、全議席数が確定したわけではないが、すでに290を越える議席を確保...
Weblog: kichis Blog
Tracked: 2005-09-12 21:25
一夜明けたら……
Excerpt: 自民が大勝。自民に投票した人は「勝たせすぎた」と思っているんじゃないかなぁ?
逆に言えば民主党を筆頭に野党がふがいなかったということなんですが。
ホント、小泉さんは政治家としての資質はともか..
Weblog: トクサツ(?)な日常
Tracked: 2005-09-12 21:27
コクミンは「小泉純一郎」にYESと言った──擬似・大統領選だった第44回衆院選
Excerpt: 衆院選で、自民党が単独絶対安定多数を超える296議席を取った。歴史的な勝利だ。小泉さんは「郵政民営化に賛成か反対か」を問う選挙だ、てなシングルイシュー戦略を取った。だけど自民党に入れた人たちは、ホン..
Weblog: すちゃらかな日常 松岡美樹
Tracked: 2005-09-12 21:27
衆院選は自民大勝民主惨敗
Excerpt: 衆議院選挙が終わった。自民党が単独過半数超え。開戦前議席を84も上乗せ。民主党は都市部を中心に惨敗。議席を64減らす。というような結果に終わった。当然、私も選挙に行きました。直前まで、どこに入れるか、..
Weblog: strの気になるコト TVと歴史と音楽と。。
Tracked: 2005-09-12 21:27
衆議院選挙で、自民党は本当に圧勝したのか
Excerpt: 争点を郵政民営化一本に絞り、二者択一を迫って、
派手なパフォォーマンスで国民を思考停止に追い込んだ衆議院選挙が終わりました。
新聞には「自民圧勝」の文字が踊っています。
朝日新聞は一面に、ス..
Weblog: Make Your Peace
Tracked: 2005-09-12 21:32
衆議院で与党が2/3以上の議席を有するということの意味
Excerpt: 今回の総選挙で、自民党と公明党は327議席を獲得し、衆議院の総議席の2/3以上を確保しました。
ここで、Wikipediaの「衆議院の優越」より引用です。
衆議院の優越(しゅうぎいんのゆうえつ)と..
Weblog: 上井草流浪日誌
Tracked: 2005-09-12 21:35
自民党296(改選前212) vs 民主党113(改選前177)
Excerpt: 12日付毎日新聞報道
12日付産経新聞報道
12日付朝日新聞報道
「夏草や選挙が終わってあ??しんど?」・・・かったのはおそらく民主党であったろう。民主党が64議席を減らす「大惨敗」の一方で..
Weblog: 時評親爺
Tracked: 2005-09-12 21:36
自民圧勝、小泉マジック凄すぎ
Excerpt: いやはやここまで自民が勝つとは思ってませんでした。こういう結果にはなるだろうとは思ってましたが。小泉マジックが凄すぎたとしか言いようがないですな。あと民主党がヘタレすぎだったのも大きい。正直民主には失..
Weblog: The Lump of Curiosity : Blog
Tracked: 2005-09-12 21:37
郵政選挙
Excerpt: こんなに興味を持った選挙は初めて。{/hiyob_uru/}
小泉さんは『郵政、郵政、郵政、改革、改革、改革』ばっかり…他に公約する事はないのか。
なぜ、自民党に皆、入れるのか分からない{/face_..
Weblog: 臨床検査技師の日々
Tracked: 2005-09-12 21:37
自民圧勝296議席、民主党をKO!
Excerpt: 驚きました。自民の圧勝もいいところ、出口調査の結果からはやばやと当確が続々。民主党を1Rノックアウトしたようなもの。投票率は67・52%と、前回を7・66ポイント上回ったとのこと。
昨夜のテレビ、ネッ..
Weblog: ヨン様の南中山教室!
Tracked: 2005-09-12 21:39
★選挙速報始まった〜〜
Excerpt: わ〜〜スナ♪大好き選挙速報始まりました
只今、TBSの久米&筑紫さんが司会をする番組・・出口調査で自民党307議席獲得予想
55年体制以降、初めての歴史的大勝だそうです・・(本当スナ♪自身、解散の..
Weblog: スナフキン・レポート♪
Tracked: 2005-09-12 21:44
選挙も終わり・・・
Excerpt: 自民有利の報道は聞いてましたがここまで圧勝はなんか納得出来ませよね・・・小泉内
Weblog: RAN Blog
Tracked: 2005-09-12 21:46
第44回 衆議院議員選挙結果発表!
Excerpt: 昨日行われた衆議院議員選挙ですが、結果的には予想以上の大差をつけて、自民党が圧倒的勝利を収めたみたいですね!
まぁ、俺自身は元々【郵政民営化】には賛成だった事もあって、今回の結果にはとりあえず満..
Weblog: フェイク・ヒーローのエンタメBlog!
Tracked: 2005-09-12 21:49
悪夢の衆院選
Excerpt: asahi.com:自民大勝の勢い、民主大きく後退か 本社出口調査 11日投票
Weblog: 夢野の眼@ココログ
Tracked: 2005-09-12 21:49
自民圧勝、民主惨敗、ホリエモン落選
Excerpt: 「また出ます。ふがいなくてすいません」
衆院選に出馬したホリエモンこと、ライブドア堀江貴文社長は、最も注目を集めた広島6区で郵政民営化反対の急先鋒・国民新党の亀井静香氏に約2万6千票差の次点で敗..
Weblog: 電誌焦点・今日感ブログ
Tracked: 2005-09-12 21:58
<衆院選>自民圧勝、与党327議席確保
Excerpt: 第44回衆院選は11日、投票が行われ、即日開票の結果、
自民党が首都圏など都市部の小選挙区で地滑り的勝利を収め、
単独で絶対安定多数(269議席)を上回る296議席を獲得??
Weblog: 東亜マンセー協会
Tracked: 2005-09-12 22:02
9.11衆議院総選挙結果と今後国民がやるべきこと
Excerpt: アクセス数が爆発的に増えてます。
やっぱり選挙で大盛り上がりしてますな。
つーことで、既に知っている人も多いでしょうが
まず選挙結果をお伝えしておきます。
衆議院議席、480議席の内訳..
Weblog: Yの会計士日記
Tracked: 2005-09-12 22:05
ドン亀逃げ切り、興起落選
Excerpt: 開票率数%。出口調査の段階ながら選挙結果少しずつ明らかになってきた。
注目の広島6区の開票速報では、予想通りドン亀がホリエモンをリードしている。ホリエモンは民主党の佐藤候補の票を食っただけで、や..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2005-09-12 22:14
議席数「3分の2以上」が意味するものとは
Excerpt: 今回の衆議院議員選挙で、自民党と公明党を合わせた自公の議席数が、衆議院議員全体の議席数の「3分の2以上」を確保した。 この結果は、非常に大きい意味を持つ。 多数決が基本であるゆえ、様々な貌を成立させ..
Weblog: One And Only
Tracked: 2005-09-12 22:17
自民党が圧勝して…
Excerpt: チョット自民党に勝たせすぎたか…。
でも郵政民営化信任てことで良かったか。
勝ちすぎでエライ評論家たちは
「自民党が好き勝手なんでもできる」などと
自分の読みがはずれた負??
Weblog: Short Cappuccino
Tracked: 2005-09-12 22:21
全て“あの人”のシナリオどおりなのか?
Excerpt: 昨日は、投票所一番乗りの勧めを書いたんですが、私自身は投票所が締まる直前の午後7時半過ぎに投票してきました(笑)。一応入れたのは民主党の候補者です。
で、8時に始まった各局の選挙特番。
ん..
Weblog: 汽車POPPOのつぶやきブログ
Tracked: 2005-09-12 22:34
えー勝ちすぎ!自民党300議席へ<9.11総選挙>
Excerpt: 勝つとは思っていたが300とは(最終結果は296)
金曜日の夕刊紙に自民党300議席なんて書いてあったのだが、まさか本当になるとは夢にも思わなかった。あたかも星野氏が巨人監督に決まったように報道した..
Weblog: V35スカイラインクーペが欲しい!
Tracked: 2005-09-12 22:37
自民圧勝をどう総括するか。
Excerpt: 昨日投開票が行われた衆議院選挙において自民党が296議席を獲得し、公明党と併せ
Weblog: アッテンボロー
Tracked: 2005-09-12 22:49
衆議院総選挙
Excerpt: 昨日終わった衆議院総選挙。
終わってみれば、小泉自民党の一人舞台でしたね。
投票率も67.51%と小選挙区・比例代表並列制になってからの最高記録を更新しました。
このことから、世論は郵政..
Weblog: TOSUのブログ
Tracked: 2005-09-12 23:05
変化を求めて自民党に投票した国民
Excerpt: 衆院選:民意を恐れよ
自民へなぜ投票…「小泉流の決断に賭けた」
小泉自民党圧勝 「改革」選挙の弾みと怖さ
惨敗が決定的になった時のインタビューで岡田代表は「民主党の政策が国民に伝わらなかった」とお..
Weblog: ねこまんま
Tracked: 2005-09-12 23:14
衆議院選挙、結果は与党の大勝
Excerpt: 9月11日、第44回衆議院選挙の投票が行われました。
即日開票の結果、自民党が単独で296議席を獲得。公明党の31議席を加えると与党は327議席となり、衆議院の3分の2を超える議席数を確保し圧勝。自..
Weblog: Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜
Tracked: 2005-09-12 23:41
祖国は救われた!
Excerpt: 今衆議院議員選挙に於ける自民党の大勝、先ずは祝着。
民意により祖国は救われたのだ……。
しかし、今日の勝利は取り敢えずと言っておこう、再び何時売国奴共に浸透されるとは限らない。
常に備えようではないか..
Weblog: 傳鐘亭 blog
Tracked: 2005-09-12 23:55
一党独裁制の時代か
Excerpt: どこが二大政党制だ? つい最近まで、日本は自民党と民主党の二大政党制の時代になっ
Weblog: 奥田健次の教育改革ぶろぐろ部
Tracked: 2005-09-13 00:25
風は吹く吹く??総選挙の結果を見て感じた、やはり必要な「保守の再編」
Excerpt: 先ほど、とある選挙事務所から帰宅しました。さて、今回の感想です。
??やはり政治の世界は恐ろしい??個人の努力とは別次元で動いている
今回の選挙を見ての感想、それは今の政治の世界は怖い世界だな..
Weblog: 和光市議会議員(36歳、最年少) 松本たけひろの今日の雑感(和光市ネタ始めました)
Tracked: 2005-09-13 01:05
今回の選挙結果を考える(速報)
Excerpt: 今回の選挙結果は,今のところ,自民党の単独過半数獲得(オーバー300)という歴史的大勝利となる見込みとなりました。一方,民主党は一気に70近くの議席を失うという歴史的大敗となる見込みです。
そこで,..
Weblog: あれは,あれで良いのかな?
Tracked: 2005-09-13 01:13
今回の選挙結果を更に考える
Excerpt: 前回の記事は速報的なものかつかなりアドレナリンがでた状態でしたが,ある程度大勢が判明し若干冷静になってきたため,それを踏まえて少しポジティブな観点から分析したいと思います。
1 牛丼屋選挙VSフ..
Weblog: あれは,あれで良いのかな?
Tracked: 2005-09-13 01:26
■自公圧勝・民主大敗、05年衆院選@よ、よ、予想通りだ〜
Excerpt: 政権選択を争点とした第44回衆院総選挙は11日投票、即日開票された。自民党は小選挙区、比例代表とも圧勝し、公明党を合わせた与党で総議席の3分の2に当たる320議席を突破したとの事byここ
まぁ、..
Weblog: ぶまの適当雑記
Tracked: 2005-09-13 01:31
選挙戦、各国の反応
Excerpt: <総選挙>「自民圧勝」に強い関心 海外の反応
衆院選の結果について各国メディアは「自民党の地滑り的圧勝」と強い関心を示し速報した。しかし、米国などが小泉政権継続への歓迎を表明したのに対し、中国・韓国..
Weblog: 右の芝は青いか
Tracked: 2005-09-13 01:32
お隣さんの見た衆院戦…
Excerpt: こんばんわ、super_xです。
自民圧勝で、終わった衆院選。
純ちゃんに期待してというより、野党に失望した結果だということのようである。
まだ、自民党政治のほうがましだろうって、事なんだろう。
上..
Weblog: SUPER-X.COM
Tracked: 2005-09-13 02:18
327
Excerpt: 296 + 31 = 327
327/480 > 2/3
すげぇ??すげぇ??
大勝どころの騒ぎやないやないの
あぁ??怖いなぁ
朝チラッと見たTVで小泉さんが
..
Weblog: Kokoro no Door
Tracked: 2005-09-13 02:41
選挙結果を踏まえて思う
Excerpt: 第44回衆議院議員総選挙が一昨日投開票された。予想はしていたものの、投票率が現行制度になって以降最高の67.51%を記録したというのは、如何に今回の選挙への関心が高かったかを表しているだろう。政治に無..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2005-09-13 03:06
選挙!!
Excerpt: 有権者の一人として、やっぱり今日は選挙について書こうかな!
結果を見れば明らかなように、自民党圧勝でしたね〜。
小泉さんに100%賛成ではないけど、とりあえず郵政民営化には賛成!っていう人が予想以上..
Weblog: 小さなコトから始めよう。
Tracked: 2005-09-13 05:14
それでも切れない公明党
Excerpt: 第44回衆議院議員総選挙
今更見飽きた結果発表
自民党:296議席
公明党:31議席
造反無所属:13議席
国民新党:4議席
新党日本:1議席
民主党:113議席
共産党:9議席
社..
Weblog: 非公式-デタラメな根拠にしたがって差別や偏見を助長しているBlog(命名:watanabe9105将軍様)
Tracked: 2005-09-13 05:32
衆院選、自由民主党圧勝だと
Excerpt: 大いに注目された今回の衆院選。
さきっぽも投票してまいりましたよ。
どこに投票したかはあえて言いませんが。ぐひ。
結果。
自由民主党、圧勝です。
午後8時、出口調査が一斉に??
Weblog: 先端ブログ
Tracked: 2005-09-13 08:35
自民大勝!ホリエモン残念!
Excerpt: 自民は勝ったけどホリエモンは負けちゃいましたね。しかし亀なんとかいう人の「国民はマインドコントロールされている」発言はいかがなものかな。田中なんとかいう人も「餅は餅屋」とかずっと言ってたけど、政治家は..
Weblog: 地方広告代理店の社長ブログ
Tracked: 2005-09-13 09:07
自民圧勝はなぜか
Excerpt: どうやら今回の選挙は自民圧勝ということになりそうです.小泉劇場選挙とか,イメージ選挙といわれましたが,結局「改革をしないと日本は駄目になる」というお題目を唱え続けて国民の洗脳を成功した,ということに尽..
Weblog: 花崗岩のつぶやき
Tracked: 2005-09-13 10:15
自民圧勝!選挙結果に驚く!
Excerpt: 昨日行われた選挙の結果は自民党の圧勝に終わった。投票率も65%を超え、読売新聞の調査では67%に達するという。期日前投票も896万人が参加した。今回の選挙に関する関心の高さはこうしたことからよくわかる..
Weblog: りゅうちゃんミストラル
Tracked: 2005-09-13 10:32
来年9月以降は小泉院政
Excerpt:
小泉皇帝陛下は、来年9月以降は後継者に譲位すると言っています。一方大量の新人を「小泉チルドレン」として忠実な臣下に仕立て上げるとも言っています。「小泉チルドレン」の任期は4年。小泉皇帝陛下の譲位後は..
Weblog: PARDES
Tracked: 2005-09-13 10:37
もちろん
Excerpt: 書くのは選挙のことさ。もう各メディアが論じてるとおり、自民圧勝。
この変哲もない選挙を、事実上の大統領選へと変貌させた小泉の手腕はただごとではない。そりゃ小泉と岡田を比べた日には、どう考えても前..
Weblog: 灰色の脳細胞:JAZZよりほかに聴くものもなし
Tracked: 2005-09-13 10:49
リスク分散のため後継指名は必要
Excerpt: 今回の選挙は国民の動機付けに成功したと思います。これまでの選挙は、頼まれた(人間関係の維持)とか、税金が下がる(生理的欲求)、福祉や治安が向上するかもしれない(安全欲求)といった不満足につながる要因..
Weblog: すーさん’s アイ
Tracked: 2005-09-13 12:53
スターウォーズ・エピソード??:銀河帝国の誕生
Excerpt: 9月11日午後、空港を出発する直前に猛烈な雨と風と雷に襲われ、1時間半ほど出発が遅れました。離陸後も機体の真下まで真っ黒な雲がせり上がり、日本列島を覆っています。機体も左右が交互に上下してに激しく揺れ..
Weblog: On the Beach
Tracked: 2005-09-13 15:34
今回の選挙の感想のようなもの
Excerpt: そっか。衆議院で与党が2/3以上の議席を得た…ということは、 参議院の郵政反対派
Weblog: つげちゃんのNEW気ま日記
Tracked: 2005-09-13 16:26
今日の一言二言
Excerpt: 衆院選投票日。自分なりに考え、悔いなく投票を済ませた。
今、テレビの(ほぼ)全チャンネルで報道特番をやって、やれ「どこが何議席獲得」とか言っている。とりあえず、明日??
Weblog: Re:F's blogroom
Tracked: 2005-09-13 21:31
これで選挙が終わったわけだが
Excerpt: 郵政解散、マドンナ刺客、郵政反対派新党…解散自体もサプライズでしたが、それ以後も連日サプライズ続きでいろいろと盛り上がった総選挙がようやく終わりました。
自民圧勝「296」、与党3分の2超…郵政法案..
Weblog: Yomoda STATION
Tracked: 2005-09-14 08:54
総選挙雑感
Excerpt: 怒涛のような郵政解散選挙が終わりました。 正直申せばこの結果は私の望むものとは少し違います。 私は小泉さんにも岡田さんにもどちらにもこれといった期待が持てない。 だから現状維持か自民微増くらいで両党..
Weblog: 話の花束
Tracked: 2005-09-14 09:40
小泉純一郎という男
Excerpt: 今回の総選挙で歴史的な圧勝をしたのは自民党というより、小泉党と言った方が適切だ。
Weblog: 髭星人
Tracked: 2005-09-14 09:54
9.11
Excerpt: 9.11、、、衆院選じゃないですよ、アメリカで起こった同時多発テロ事件のことですよ。
ニュースじゃ、「9.11」といって衆院選を盛り上げてたけど、テロで亡くなった方や、遺族の方や、心を痛めた方に大変..
Weblog: GIZAファンのためのページ。
Tracked: 2005-09-14 10:53
自民党大勝の理由
Excerpt: 衆院選の結果については、未だに困惑しています。僕としては、「自民党の圧勝」について、「これ」といった答えを見出すことが出来ないのです。もちろん、「浮動票」が雪崩現象を起こしたということは理由はともかく..
Weblog: 僕が僕らしくあるために
Tracked: 2005-09-14 12:37
選挙結果の感想2
Excerpt: 今日は、昨日書き忘れた分と、民主党、公明党について書こうと思う。
昨日書き忘れた分としては、選挙で惨敗した人たちが、「小泉劇場が・・・」だとか「小泉マジックのせいで・・・」という人が多いことが目につ..
Weblog: 兄やんの一言モノ申す
Tracked: 2005-09-14 15:59
選挙結果の感想
Excerpt: 今回の自民党の圧勝劇は、兄やんからすれば、当たり前の結果だったように思う。
理由としては、コレというものがひとつではなく、複数あるために、これだけの大差がついたんだ、と兄やんは考える。
『政治がマ..
Weblog: 兄やんの一言モノ申す
Tracked: 2005-09-14 15:59
「小泉圧勝」?のまやかしを検証!
Excerpt: ■特定非営利活動法人が主催する、未成年模擬投票のサイトで開催されている。この結果も踏まえながら、自民圧勝は、本当なのか!をアップしたい。
実は、小泉推進派は、
一時期の収束先でないことが如実に..
Weblog: なんで屋??驀進劇??
Tracked: 2005-09-14 23:01
「小泉圧勝」?のまやかしを検証!
Excerpt: ■特定非営利活動法人が主催する、未成年模擬投票のサイトで開催されている。この結果も踏まえながら、自民圧勝は、本当なのか!をアップしたい。
実は、小泉推進派は、
一時期の収束先でないことが如実に..
Weblog: なんで屋??驀進劇??
Tracked: 2005-09-14 23:02
【転載】 郵政改革」幻想完勝の衝撃波−不可避となった財政破綻(河宮信郎)
Excerpt: 河宮信郎さん(中京大学経済学部教授)からML[citizens-public](市議調査研究費の情報公開を求める名古屋市民の会)への投稿
???????????????? 以下転載 ??????..
Weblog: エクソダス2005《脱米救国》国民運動
Tracked: 2005-09-15 14:29
今回の選挙で学んだこと
Excerpt: 1.比例代表の選挙では、政党の比例名簿に載っていない人は当選できない!
比例東京ブロックの自民党は8議席を獲得したはずだった。
しかし、比例の名簿には30名を載せたが重複立候補者が
..
Weblog: こちら中小企業総務部
Tracked: 2005-09-16 19:38
今回の選挙で学んだこと
Excerpt: 1.比例代表の選挙では、政党の比例名簿に載っていない人は当選できない!
比例東京ブロックの自民党は8議席を獲得したはずだった。
しかし、比例の名簿には30名を載せたが重複立候補者が
..
Weblog: こちら中小企業総務部
Tracked: 2005-09-16 19:40
我が国は『独裁国家』になったのですよ
Excerpt: 刮目しよう!!
我が国は、正真正銘、『独裁国家』になりました。
国民の政治的自由は失われ、日本国憲法は、実質上、廃止されたのです。
Weblog: 前田慶次郎店長のブログ
Tracked: 2005-09-17 15:38
現在も日米関係は不平等条約関係であり、長銀をリップルに売ったごとく、郵貯資金は外資に秘密特約付きで?
Excerpt: 阿修羅: http://www.asyura2.com/0505/senkyo14/msg/844.html
投稿者 TORA 日時 2005 年 9 月 18 日 15:18:31: CP1Vgn..
Weblog: エクソダス2005《脱米救国》国民運動
Tracked: 2005-09-20 23:51
選挙会を投票日の3日後に開催しているのは公職選挙法に違反していないか?
Excerpt: RE: 神奈川選挙区に関しては1年間をかけて、調査していく所存です。 投稿者 愚民党
愚民党さん:資料は最終的には請求すれば開示されますから焦る必要はありません.ゆっくりやることにしましょう.た..
Weblog: エクソダス2005《脱米救国》国民運動
Tracked: 2005-09-22 21:28
【緊急】 小泉ファッショ政権の暗黒立法.『国民投票法』が上程されようとしている 【シバレイのbl...
Excerpt: シバレイのblog 新イラク取材日記
転載: http://reishiva.exblog.jp/3509092/
警告!独裁国家並みの改憲ファシズムがやって来る!!
衆院議席の3分の..
Weblog: エクソダス2005《脱米救国》国民運動
Tracked: 2005-09-24 16:39
NYTは小泉首相を軍国主義者と認定,「日本の民主主義は中国・北朝鮮並で,韓国や台湾よりも遅れている」
Excerpt: 転載: 外務省が「不公正」と抗議したNY・タイムズの記事・全訳
★属国のビーチガール??a beach girl in occupied Japan
9月23日付け産経新聞がこんな素敵な記事を..
Weblog: エクソダス2005《脱米救国》国民運動
Tracked: 2005-09-29 11:18
イギリス・オーストラリア軍のサマワ撤退が確定した.イラク派遣自衛隊は丸腰で取り残されることになる.
Excerpt: 英豪軍のサマワ撤退が確定した.自衛隊がサマワに残ることはすでに(日米の間で)確定していると推定される.その結果――自衛隊はついに1950年にGHQの指令によって警察予備隊として創設されて以来始めての「..
Weblog: エクソダス2005《脱米救国》国民運動
Tracked: 2005-09-30 03:50
共謀罪とは何か=何も罪を犯していない人を立証不能な架空の罪状によって処罰することができる超法規的法令
Excerpt: 共謀罪とは何か?それは,未だ何の罪を犯してもいない人間を,仮想的な事前の計画ないし陰謀に基づく立証不能な架空の罪状によって処罰することができるという超法規的法令である.その「罪状」は単にその仮想的な計..
Weblog: エクソダス2005《脱米救国》国民運動
Tracked: 2005-10-03 09:34
∴
自民党=民主党−旧社会党右派
自民党≒民主党
であるならばいっそ合併してしまえとか思うんですがw
こう考えると55年体制ってのはよくできた2大政党制じゃないかとw
久しぶりです。
政権選択とかマニフェストとか言うより、なんかあったら
すぐごたごたしてしまう民主党に嫌気、ですね。
おいらも浅はか選挙考察してますので、それをTBさせてもらいます。
また読んでやってください。
本来ならば、総選挙は「政権選択、政策重視」のはずなのに、違う政策一点だけをマスコミが騒ぎ立て、
刺客どうこうと本来議論すべきものから掛け離れた報道ばかりでウンザリしました。
それに釣られた無党派層(ミーハー層と呼んでもいいかもしれません)が中身も調べずに大量に「改革」と言う
言葉に踊らされて、投票した結果がこの無残なものなのでしょうね。
自民党候補が「比例区は公明党に」とかほざいてるのは殆ど取り上げられず。(堀江もそんな事言ってましたね)
マスコミは総選挙なのにも関わらず、小泉の郵政一本に踊らされ、郵政以外の大事な政策(年金、外交、イラク、消費税)
を全く取り上げなかったのは、失態も甚だしいです。そのような大手マスコミの信頼は私にはもうありません。
巨人のネガティブ報道やメジャー偏重報道がいい例であるように、所詮は目先の視聴率、販売部数しか頭にない連中です。
これからは、国民一人ひとりが、マスコミの馬鹿騒ぎに乗じず、自分の判断で見ていかなければならないのでしょうね。
近年は週末のパ・リーグの試合は民放で全く見られなくなりました。全てはファンの為ではなく、「カネ」にならないからなのでしょうが。
近年のマスコミのモラルのなさは異常です。常識を逸脱する事が当たり前の偏重報道が
無くならない限り、この国はどうしようもなくなるのではないでしょうか?
長文失礼しました。
そういった面も確かにあるなぁ
>タカギ氏
まぁ、気持ちは分かる。
>いなちゃんさん
まぁ、自民も民主も寄せ集めなんですよね。
両方ともガラガラポンやれば丁度いい政策論争できるような気もするんですけど、どうでしょう?
>北斗星さん
正直なところマスコミが世論を作るのもあるんですが、世論がマスコミを作るという側面もあると思います。
我々自身が情報というものに踊らされないようにするのが肝要かと存じます
今回の選挙でわかったことは、小選挙区制では「大きな対抗勢力(政党)」が存在しないと、一党で圧倒的な議席数を独り占めできる、ということです。そういう意味で、二大政党制への流れが強まった選挙と言うことができるでしょう。
民主党が対立軸たり得るのか、はたまた来年あたりに新しい勢力が生まれるのか、要注目といったところです。
岡田代表の辞任を受けて、次の党首への期待が高まるところではありますが、今後は一体誰が党首の座に納まるのか、何気に今から成り行きが楽しみです!!
民主党党首は、今だからこそ(株)ライブドア「社長」の堀江貴文氏なんかいいんじゃないスか?
今回は郵政民営化という1つの政策だけの対立軸になってましたが、それ以外の点についてはまだまだ予断を許さない状況にはあると思いますので…
自民も民主も分裂して政策単位での論争になることを期待したいんですけどね。
>フェイク・ヒーローさん
小沢とか菅とかの名前が出てきてますけどねぇ…
新しい人が出てきてくれることを祈ります。
>アパッチ君
却下
一方に流れやすいきらいはあっても、なぁなぁで全く進まないよりはましかも。
劇薬に近いですけどね。それを選ぶのが多数となるほど放置していたってのもありますが。
まぁ、イギリス議会も似たようなことになりますからねぇ…
次の揺り返しがどうなるか…楽しみですな。
>アッテンボローさん
どもです。
結局、民主の喧嘩のやり方が下手だっただけなんですけどね…
まさかここまでとは思ってませんでした。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=97269
小選挙区だから仕方ないんですけどねぇ…
逆に、中選挙区だとどうなるか…まぁ、シミュレートはしてませんが^^;
>ハムカツさん
残念でした。
当の小泉さんも執行部もまさかここまでの圧勝は予想していなかったのじゃないでしょうか?
ともかく色々な意味で、自民党もこれで後に引けなくなった事だけは確かかと。
下手な事をすれば、雪崩を打って支持を失うというリスクも出来たわけですから。
良〜〜く考えると有権者も中々罪な事をするなぁ、と(笑)
民主党はこれを良い教訓に真の野党・政権交代党に成長していただきたいと思います。
まともな野党がいなければ、政権与党もまともになり得ない。
今後の健闘を期待したいところです。
ともあれ、今度の選挙の結果が吉と出るのか凶と出るのか?
郵政問題が民営化でケリが付くことだけは想定の範囲ですが、それ以外の案件に関してどういう取り組みをするのか?
そこで今度の選挙の選択が正しかったのか否かが分かると思う。
今の時点で自民勝利に喜び勇むのも、民主大敗に嘆くのも時期尚早かと。
今後の政治の有り様を目を皿のようにして監視するのが何より大事と心得ます。
自民もいい政策出してるとも言えないけど、他も似たり寄ったりで。
だからこそ今回だけは自民入れたわけで