国際サッカー連盟(FIFA)は30日、スイス・チューリヒで理事会を開き、2014年W杯開催国に唯一立候補していたブラジルを選んだ。同国でのW杯は1950年の初開催以来64年ぶりで、南米では78年アルゼンチン大会以来となる。2011年女子W杯開催国はドイツに決まった。
ブラジルは過去のW杯すべてに出場した唯一の国で「王様」ペレや02年日韓大会得点王のロナウド(ACミラン=イタリア)らを輩出するなど最多5度の優勝を誇る世界屈指の強豪国。[日刊スポーツ]
歴代の開催国は…
1930 ウルグアイ(南米)
1934 イタリア(欧州)
1938 フランス(欧州)
1950 ブラジル(南米)
1954 スイス(欧州)
1958 スウェーデン(欧州)
1962 チリ(南米)
1966 イングランド(欧州)
1970 メキシコ(南米)
1974 西ドイツ(欧州)
1978 アルゼンチン(南米)
1982 スペイン(欧州)
1986 メキシコ(南米)
1990 イタリア(欧州)
1994 アメリカ(北米)
1998 フランス(欧州)
2002 日本・韓国(アジア)
2006 ドイツ(欧州)
2010 南アフリカ(アフリカ)
2014 ブラジル(南米)
当初は欧州、南米とほぼ1回おきだったんですな。それがアジア、アフリカの躍進で南米の開催は28年ぶりということで。
でも、まだまだ実力的なものは南米、欧州には適わないから、南米→欧州→(アジア、北米、アフリカ)の持ち回りって感じでやった方がいいんじゃないかなぁ…と思うのはどうなんでしょうかね?
次は…また北米…かな?でも、北米というと、アメリカとカナダくらいだから…アジアで…だったりして。
2007年10月31日
この記事へのトラックバック
それからメキシコは地域的には(北中米カリブ)に入るので、南米での開催は36年ぶりですよ。
FIFA、W杯開催地ローテーション制を廃止!(ISM) - 30日(火)15時32分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000072-ism-spo
ま、アジアでワールドカップ単独開催できそうなところって日本と韓国くらいでしょうからね。
サウジも出来るかな…。
でも、やはり生きてる間に日本での単独開催を見たいよね〜
>わきたさん
それは朗報ですな。
でも、今の状況だと韓国が行きそうなきらいが…
次回の南アフリカ開催なんてその最たるもので…
それ以前に南アフリカはとんでもない所です(大汗)
この国にサポーターとして行くのは、殺されに、略奪されにいくようなものでしょう。
それにエイズがありますし。
リンク先をどうぞw