関係者によると、当初は後継者として部屋付きの枝川親方(元幕内蒼樹山)が有力だったが、方向転換したという。相撲協会の理事長を務めた、先代時津風親方の内田勝男氏(元大関豊山)の意向もあるとみられる。時津海は内田氏と同じ東農大出身。[日刊スポーツ]
思い切った手に出たなぁ…まさか現役力士を引退させて名門名跡の師匠にすえるとは…
しかし、東京農大出身という出自、34歳という年齢、先場所前頭7枚目で5勝10敗と負け越して九州場所は幕尻の方に落ちる…諸所の事情により一番いい形なのかもしれないですな。
しかし時津海は最高位が前頭3枚目(2001年11月場所)。双葉山以降の時津風部屋の師匠(部屋継承せず一時的に時津風名跡を受けた13代時津風の元横綱鏡里は除外)は…
12代時津風:元横綱双葉山
14代時津風:元大関豊山
15代時津風:元小結双津竜
16代時津風:元前頭時津海(予定)
師匠の最高位がどんどん落ちていってる気がしますな。
時津海には是非、自分を追い越す力士を育て、双葉山以来の名門時津風を復活させて欲しいものです。
【関連する記事】
いつの間に時津風は東農大が宗家になったんだろうか…
学歴社会なんですかねぇ、角界も。