2007年10月06日

時津海が引退、時津風部屋継承へ

 大相撲の時津風親方が日本相撲協会から解雇されたことを受け、時津風部屋所属の幕内時津海(33=本名坂本正博)が引退して、時津風部屋を継承することが5日、濃厚になった。
 関係者によると、当初は後継者として部屋付きの枝川親方(元幕内蒼樹山)が有力だったが、方向転換したという。相撲協会の理事長を務めた、先代時津風親方の内田勝男氏(元大関豊山)の意向もあるとみられる。時津海は内田氏と同じ東農大出身。[日刊スポーツ]

 
 思い切った手に出たなぁ…まさか現役力士を引退させて名門名跡の師匠にすえるとは…
 しかし、東京農大出身という出自、34歳という年齢、先場所前頭7枚目で5勝10敗と負け越して九州場所は幕尻の方に落ちる…諸所の事情により一番いい形なのかもしれないですな。

 しかし時津海は最高位が前頭3枚目(2001年11月場所)。双葉山以降の時津風部屋の師匠(部屋継承せず一時的に時津風名跡を受けた13代時津風の元横綱鏡里は除外)は…
 12代時津風:元横綱双葉山
 14代時津風:元大関豊山
 15代時津風:元小結双津竜
 16代時津風:元前頭時津海(予定)

 師匠の最高位がどんどん落ちていってる気がしますな。
 時津海には是非、自分を追い越す力士を育て、双葉山以来の名門時津風を復活させて欲しいものです。
posted by ざわ at 09:25| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 相撲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
wikipediaによると最高位は東3枚目ですか。
いつの間に時津風は東農大が宗家になったんだろうか…
Posted by みぃ at 2007年10月06日 20:29
確かに^^;
学歴社会なんですかねぇ、角界も。
Posted by ざわ at 2007年10月07日 08:12
これでリンチ・暴力は当たり前の相撲界が改革されるとは思わない。親方が変わっただけに過ぎない。
Posted by ぶじこれきにん at 2007年10月09日 13:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。