前回は桝席で結構きつかったんで、今回は椅子席での観戦としゃれ込みました。
両国国技館に到着したのは14時頃。すでに幕下の取組に入ってました。
ここからはネタを少々。
・すでに元十両の三段目栃天晃、元小結の幕下千代天山の取り組みが終わってて寂しさを感じた
・幕下勢(いきおい)。勢いあまって福永のかいなひねりに敗れる
・片山の四股はやはりきれい
・実は境澤の四股も結構きれい
・いつのまに霜鳥→霜鳳?(調べたら先場所から)
・白鵬にはやはり不知火型が良く似合う
・北桜の塩まきはやはり絵になりますな
・高見盛もパフォーマンスは目立つけど…
・安美錦、全勝堅持も突き落としというのが不満
・琴欧洲、出島に投げの打ち合いで負けるとは…
・千代大海、久々にあそこまでの勢いのいい突き押しを見た
・白鵬、琴光喜は万全
・男女ノ里の弓取り式を動画撮影。場合によっちゃ、今年いっぱいかもしれないんだよなぁ…
印象としては…朝青龍の出場停止、魁皇の休場で懸賞が少なかった感じがします。ちょっとさびしかったなぁ…
でも、久々の相撲観戦、楽しめました。
また初場所にでも行けたらいいなぁ…
産まれたばかりの赤ん坊を連れてというのは厳しいかもしれないけど…
【関連する記事】
まだ免疫が万全でない乳幼児はあまり人混みに出さない方が…
1杯200円のちゃんこサービスは食べましたか。