カズ&城が横浜FCをJ1に導いた。横浜FCは26日、アウエーで鳥栖に1―0で辛勝。2位・神戸が湘南と引き分け、3位・柏が札幌に敗れたため、99年のクラブ創設8年目でJ2初優勝、悲願のJ1昇格を果たした。プロ21年目で初の昇格となったFW三浦知良(39)。今季限りでの現役引退を表明したFW城彰二(31)。日本を代表するストライカー2人が日本のサッカー史に新たな1ページを刻んだ。[スポニチ]
2004年のプロ野球における大阪近鉄とオリックスの合併よりさかのぼること6年前、1998年に全日空の撤退により横浜フリューゲルスが横浜マリノスに吸収合併。その後にフリューゲルスを後継する市民クラブとして1999年に設立されたのがこの横浜FC。
それから8年…1999年2000年とJFL優勝を果たしJ2入り。そこから6年でJ2優勝を果たし…ついにJ1入りを果たすことになったわけで…
いやぁ、開幕戦直後に監督交代になったんで、今年はこんな結果になるとは思っていなかったんだけどねぇ…いや、めでたいです。
カズも年だし、城も引退したし…J1では厳しいことになるかもしれないですが、健闘を期待したいと思います。
2006年11月27日
この記事へのトラックバック
J2:横浜FCのJ1昇格…原動力は三浦、城選手ら元代表
Excerpt: 26日、サッカーのJリーグ2部(J2)で初優勝し来季の1部(J1)昇格を決めた横浜FC。三浦知良選手(39)ら、日本サッカーが世界への扉を開いた90年代に活躍した元日本代表選手たちがプライドをかなぐ..
Weblog: すとれーとじゃぶ
Tracked: 2006-11-27 22:53
クライミングウォール体験
Excerpt: 昔々、木登りは得意だったNです。11月22日にオープンしたららぽーと柏の葉にて、ウォールクライミング体験のお知らせです。 ウォールクライミングとは、コンクリートで人工的に作られた壁を登るスポーツで、..
Weblog: 柏・松戸・東葛エリアのくらし生活情報サイト
Tracked: 2006-11-28 13:49
プロ野球に例えれば、「東北楽天」でしょうか?
・「フリューゲルス」の復活はあるのか?
・横浜FCのままでも、「横浜F・マリノス」
の”F”は9年ぶりに取れるのか?
体裁は違うけど、「フリューゲルス」の復活と、
「F・マリノス」から「マリノス」への呼称変更
を望みます。今は埼玉とか大阪とか、野球では
東京(死語)色々ダービーマッチがありますけど、
日本のダービーマッチと言えば、横浜ダービー
に勝るものは無いですよ。ニュースステーションで
川平慈英が順位予想で必ず横浜フリューゲルスを
1位に予想していたあの時が懐かしいです。
それと、個人的にもう1つの昇格チームは柏が
いいですね。守備陣がボロボロなので、入れ替え戦でも
負けて、J2残留の可能性が高いですが、神戸が
入れ替え戦に行った方がJ1の16位を相手に
面白いゲームをしてくれるような感じがします。
素直に応援できない理由はオーナーが(以下略)
多分FマリのFがどれても、横浜FC(以下FC)がフリューゲルス及びフリエにはならないと見るのが一般的だそうです。確かFCのサポーターズミーティングでもチームが明言してました。(実は、FCの運営組織が立ち上げた当初のソシオ制度とは現在は違うのです。)
実際にFCのサポーターの中にも、Fを返してフリューゲルスに直したいと思っている方が少ないのが実情のようです。勝手に潰されて同じ街のライバルに取られた名前より、自分達が一から立ち上げた名前の方が愛おしい…みたいなものでしょう。
>アパッチさん
確かにw
神戸のチームのユニフォームのゼブラ柄が、突然サポーターの理解を充分得ずに、あのオーナーの出身校の色に変わってから(以下略)
どちらかというと、良くやった横浜FC、ざま見さらせ、穴ですかw