2011年03月25日

セリーグ、パリーグに合わせる形で開幕を4月12日に

 セ・リーグは24日、都内で臨時理事会を開き、東日本大震災の影響で、当初の25日から29日に延期していた開幕日を再度延期し、パ・リーグと同じ4月12日に変更することを決めた。ナイター開催や延長戦の取り扱いも、すべてパと合わせることも決めた。
 プロ野球は、2度にわたり文科省から東京電力、東北電力管轄内でナイター開催を自粛するよう節電要請されていた。さらに選手会の要望と世論の反発に配慮した形でようやく着地。26日の12球団オーナー会議で正式決定する。
 開幕カードは、巨人−ヤクルトが山口県宇部市のユーピーアールスタジアム、横浜−中日が横浜スタジアム、阪神−広島が甲子園球場で行われる。横浜の試合はナイターからデーゲームに変更される。[日刊スポーツ]



よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

 結局セリーグの経営陣が選手会に折れる形で、パリーグと足並みをそろえての開幕となりました。まぁ落ち着くところに落ち着いたわけで、その前の読売のフロント陣のあがき具合が非常にみっともなくなってしまったわけですが。

 やっぱり野球は見たい。それは野球ファンとしての本音であるのですが、電力供給が万全でない中での東京電力、東北電力管内でのナイターは当然避けるわけで。常識的な線が出されたということでまぁよかったのではないでしょうか。

 ともかくこれで開幕問題は一定の決着を見たわけで。オーナー会議で正式決定となるわけですが、ここで覆されることはまずないと思います。とにかく開幕してからの熱い戦いを期待したく存じます。


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン
posted by ざわ at 08:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(3) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

4/12にセ・パ同時開幕へ+3/24の選抜高校野球
Excerpt: 諸般の事情を総合的に勘案すれば、現時点ではこれがベストな落とし所だと思います。 セ・リーグが開幕延期、パと同日4・12に…巨人は4月の東京ドーム開催中止(スポーツ報知)  プロ野球セ・リーグは24日、..
Weblog: ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2
Tracked: 2011-03-25 08:07

セ・リーグが公式戦開幕を4月12日に再変更
Excerpt: 2011/03/24   セ・リーグが臨時理事会を開き、東日本大震災の影響によって当初の25日の予定から29日へと延期することを八゜評していた公式戦の開幕日を、パ・リーグと同じく..
Weblog: やっさん日記
Tracked: 2011-03-25 10:07

選抜3日目〜力勝負〜
Excerpt: 3日目を迎え、注目のチームが登場。 日大三6−5明徳義塾 実力校同士の力勝負になった。前半は明徳が打線の強さを見せたが、後半にかけて日大三が追い上げた。激しい勝負にな ...
Weblog: 虎哲徒然日記
Tracked: 2011-03-25 19:57