トーセンジョーダンがハナを切ったレースはオウケンブルースリ、トゥザグローリー、そのあと4番手にヴィクトが着けた。ゲートに不安があったペルーサもスタートダッシュを決めて前めに位置した。単勝1・7倍の1番人気ブエナは中団からの競馬になった。向正面で流れが遅いとみたデムーロが自分で動く。あっという間にヴィクトが先頭に並びかけると、10万人を超す観客で埋まったスタンドから大歓声が上がる。一気にペースが速くなり、4コーナーを外からまくるような形で先頭に立ったヴィクトが最内で伸びる。グローリー、ペルーサが迫る。満を持していたスミヨンがムチを入れてブエナを追い出すと、大外から鋭い脚で襲いかかる。大歓声の中、ヴィクトとブエナの2頭が同時にゴールに飛び込むが、写真判定の結果、ブエナは鼻差届かず2着に泣いた。首差3着にウィリアムズ騎乗トゥザグローリーが入り、1着から3着まですべて外国人騎手となった。
前週の朝日杯に続いてG1を連勝したデムーロ騎手は「(写真判定を待つ間が)すごく長く感じられた。僕の馬が1番で本当に良かった。このような大きなレースに勝ててうれしい。とてもいい位置に付けられたし、ヴィクトに感謝している」と感涙にむせびながら話した。[日刊スポーツ]
よろしければポチっとお願いします


1着○ヴィクトワールピサ
2着◎ブエナビスタ
3着 トゥザグローリー
4着△ペルーサ
5着▲トーセンジョーダン
最後のゴール前、ブエナビスタが差しきったか!と思ったんですが、ハナ差でヴィクトワールピサが戴冠…いや、最後の最後で凄い名勝負をみることが出来ました。
それにしても、最後の有馬記念で外国人騎手が123フィニッシュ。ここにローズキングダムと武豊がいればどうなったかなぁ…と思うわけで。
今年の中央競馬はこれで終わり…年度代表馬はブエナビスタ…じゃないですかね。今年はブエナビスタの年だった…そんな気がします。
来年はどうでしょう?新3歳馬からスターが出るか、古馬が意地を見せるか。ブエナビスタがまだ時代を築き続けるか。楽しみにしたいと思います。
よろしければポチっとお願いします

