2006年05月07日

[06五月場所]初日観戦記

 というわけで、今日は嫁、父、祖父と4人で桝席観戦しました。
 正直、足の悪い祖父にはきつい観戦になったかもしれなかったんで、次回からは椅子観戦できるようにしたいと思います。

 それはともかく、何点か思ったことを…

 とりあえず、きりが無いので幕内の取り組みで何番か。

・○普天王(寄り切り)出島●

 追い込まれた局面がありましたが、よくしのぎ、逆転の寄り切り。
 自力が無ければできない芸当ですからね。実力が付いてきた証でしょう。

・○朝赤龍(送り出し)魁皇●
・○千代大海(叩き込み)垣添●

 大関が簡単に叩かれて体を崩しちゃいけません。
 大関が簡単に叩きにいっちゃいけません。

・○稀勢の里(掬い投げ)琴欧州●

 これは決してフロックではないでしょう。
 この相撲ができれば来年には大関に挑戦できる…そんな手ごたえを感じました。
 琴欧州は…悪くは無いけど、いささか気持ちが乗り切れてないのかなぁ。
 あそこで手をつく力士じゃないんだが…

 順番は前後しますが
・●若の里(突き落とし)白鵬○
・○栃東(押し出し)旭天鵬●
・○朝青龍(上手投げ)安馬●

 まぁ、順当というところで。危なげなかったからなぁ…
 安馬もがんばってたけど、牙城を崩せず。

 感想としてはこんな感じかな?

 あとは下位でネタにしようと思った力士を数点。

・●能登ノ波・西三51(極め倒し)大露羅・西三50○

 北の海部屋の大型力士、大露羅。これでオーロラと読むんですが…
 オーロラというとなんか儚げな感じがするんですが、この力士は189.0cm、190.0kgと超大型。
 名付け親は故ポール牧師匠とか。天国の師匠に活躍を報告できるといいですな。
 今日は極め倒しで圧倒…能登ノ波、壊れてないといいんですが…^^;

・○鷹丸・東三20(押し出し)若三藤・西三19●

 たかまりました。[参考]

・○豊丸・東幕32(引き落とし)保志桜・西幕32●

 豊丸。この名前に惹かれてしまう男性(特に30代以上)もいるかと思いますが、ゆたかまるです。念のため。
 引き落としとはいえ、初日を飾りました。いい感じです。

・●栃天晃・東幕20(押し出し)若浪・西幕20○

 マック若浪氏。元十両の栃天晃を破り、初日を飾りました。
 バリューセットもらいに行ったんでしょうか…気になります^^;

・○皇牙・東十13(押し出し)須磨ノ富士・西十13●

 1975年3月場所の板倉(元前頭・大嶽)以来31年ぶりの関取弓取りとなった皇牙。無事初日を飾りました。
 ここで意地が悪い想像…負けた日の弓取りも見てみたい…w
 いやいや頑張って下さい>皇牙関。

 今回は久々の桝席観戦ということで、ちょっと舞い上がってネタ書きまくりましたが…次回はもう少し落ち着いて観戦したいと思います。
 メモ取りながら…^^;
posted by ざわ at 21:17| 東京 🌁| Comment(8) | TrackBack(9) | 相撲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「マック若浪氏」なんか新手のライターっぽい。
Posted by at 2006年05月07日 22:46
なんか、中途半端なハーフっぽいですな。
ダン野村とか(嘘)
Posted by ざわ at 2006年05月07日 23:44
「豊丸」(ゆたかまる)名付けられた本人の心境やいかに…。
Posted by アパッチ at 2006年05月08日 08:32
師匠が旭豊で、前の四股名が挑持丸だからなあ。
旭豊が豊丸知ってる世代ってことは確かだがw
Posted by ざわ at 2006年05月08日 11:47
豊丸の師匠の前の名前からして、少し遊び心のある人物とみた。
Posted by アパッチ at 2006年05月08日 12:00
前は本名だぞ。
Posted by ざわ at 2006年05月08日 12:39
栃天晃ファンとしては複雑です(笑)
もう38歳かそれぐらいになるのに十両を諦めていませんからね。
Posted by プリサイス!! at 2006年05月08日 12:49
まだまだがんばってほしいですな。
Posted by ざわ at 2006年05月08日 14:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

大相撲初日はGW最終日
Excerpt: 大相撲夏場所は別名五月場所というから、4月初日じゃ拙いのだろうか。それにしても折角のゴールデンウィークを活かせず営業的に損だと思うが。
Weblog: 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン
Tracked: 2006-05-07 22:35

2006年 5月場所 初日
Excerpt:  初日 競馬中継に借り出された岩佐アナ。かわいそう。絶対に初日の国技館に来たかったはず。【解説】正面(十両)熊ヶ谷「時代を切り開くか白鵬」【解説】正面(幕内)北の富士勝昭お着物ではなかった勝昭タン。お..
Weblog: 今日考えた事&思った事
Tracked: 2006-05-07 22:39

大相撲五月場所初日!琴欧州敗れる!
Excerpt: 大相撲始まったよぉ〜!
Weblog: 「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!
Tracked: 2006-05-07 22:45

大相撲夏場所 初日
Excerpt: 大相撲夏場所 初日 夏場所が始まりました。 注目は、  綱取り再挑戦の 栃東  
Weblog: My FreeTalk
Tracked: 2006-05-07 22:47

≪大相撲五月場所≫栃東 横綱にむけ白星発進
Excerpt: 栃東が白星発進=新大関白鵬も若の里破る??大相撲夏場所初目  大相撲夏場所初目(7日、東京・両国国技館)  綱とりの望みが残る栃東は旭天鵬を押し出して白星スタート。新大関の白鵬は若の里を突き落と..
Weblog: 局の独り言。
Tracked: 2006-05-07 23:27

曙の優勝額が両国から消えました……夏場所初日
Excerpt: 新大関インタビューの白鵬のお召し物は魁皇のピンクの浴衣。
Weblog: GRAND SUMO blog
Tracked: 2006-05-08 03:37

初日:五月場所はじまる
Excerpt: いよいよ五月場所が始まった! 今場所から一横綱五大関。上位陣の...
Weblog: 大相撲ファン
Tracked: 2006-05-08 10:01

大相撲夏場所!!!
Excerpt: 大相撲夏場所初日{/kaminari/} 我らが白鵬{/kirakira/}大関になって初の取り組み{/ee_2/} 相手は苦手としている{/v/}若の里{/ee_1/} ここ2番は勝っているけど通..
Weblog: 黄金の右足
Tracked: 2006-05-08 12:03

2006年大相撲夏場所初日
Excerpt: 言葉に詰まる白鵬翔、トイレで詰まるぷりとち、便器に詰まる滑稽本、と「詰まり三役揃い踏み」である。 15時を過ぎてさぁ相撲、とTVを付けたら馬である。 馬と言えば円楽さんであるからして(後付け)、そ..
Weblog: 滑稽本
Tracked: 2006-05-08 14:59

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。