2010年11月14日

[10-11Fsストーブ]山本、高口←→根本(ロッテ)のトレード成立

 日本ハム高口隆行内野手(27)山本一徳投手(27)と、ロッテ根本朋久投手(24)との2対1の交換トレードが両球団の間で合意に達したことが12日、分かった。明日14日にも発表される見込み。中継ぎ左腕の獲得を狙っていた日本ハム、ユーティリティーな内野手と中継ぎ左腕の獲得を狙っていたロッテと双方の思惑が合致した。
 140キロ台後半の速球が持ち味の根本は今季はわずか10試合の登板に終わったが、日本ハムは潜在能力を高く評価。高口は内野は捕手以外はすべて守れ、卓越した小技を含めた巧打が売りで今季、自身最多84試合に出場した。山本は150キロ前後の速球が持ち味だ。日本ハムのトレードは紺田、須永を放出してオビスポを獲得したのに続き、今オフ2例目。ロッテはポスティング、FAなどで主力流出危機にあるが、来季の連続日本一へと向けた補強を早くも敢行した。[日刊スポーツ]



よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

 ファイターズ公式にも発表されたので記事にさせていただきます。

 記事の文字面を見ると中継ぎ左腕の獲得を狙っていた日本ハム、ユーティリティーな内野手と中継ぎ左腕を狙っていたロッテ…中継ぎ左腕はどっちも狙っていたんだろというツッコミが入りそうなところですが、おそらくハム→若い潜在能力がある中継ぎ左腕、ロッテ→ある程度実績がある中継ぎ左腕という僅かに要求ポイントが違うという点で成立したのではないかと思われます。
 そして高口。今季は84試合に出たということではありますが、スタメン自体は16試合とほぼサブとしての起用。おそらくはハム側としては賢介がもう数年ハムにいられるであろう事と空き選手枠の拡大、そしてロッテ側としては西岡の流出、そして井口の年齢を考慮しての起用が期待されるということでの利害の一致が見られる…そんなところではないでしょうか。高口としても関東出身ということでほぼ地元でのプレーができるということで悪く無い話ではないかと思います。

 とにかく新天地でも3選手の活躍、期待したいと思います。

 でも、気になるのはこのCM



 これ、お蔵入りになっちゃうのかなぁ…
 もっさんの代わりに誰か起用して撮り直し…とか^^;


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン

posted by ざわ at 15:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 日本ハム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

高口選手、山本投手 ⇔ 根本投手 (千葉ロッテ) の交換トレードが成立
Excerpt: 2010/11/14   高口隆行選手、山本一範投手と、千葉ロッテの根本朋久投手との2対1の交換トレードが成立したことが両球団から発表された。   高口選手..
Weblog: やっさん日記
Tracked: 2010-11-15 00:11

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。