2010年06月28日

角界野球賭博問題 相撲協会が特別調査委員会勧告を受け入れ名古屋場所開催へ

 大相撲の賭博問題で、日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、特別調査委員会が提示した処分の勧告案を受け入れることを決めた。野球賭博に関与した大関琴光喜と大嶽親方(元関脇貴闘力)に対しては「解雇以上」(解雇か除名)で懲戒処分の手続きに入る。7月4日の臨時理事会、評議員会で2人の解雇以上の懲戒処分が決まれば角界追放となる。
 名古屋場所の開催条件だった勧告を受け入れたことで、名古屋場所(7月11日初日・愛知県体育館)を予定通り開催すると発表した。[日刊スポーツ]


よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン
 え〜とこれまで野球賭博問題に触れてきませんでしたが、ある程度の方向性が出てくるまでは書くのは控えておりました。

 調査委員会による勧告の内容は…

--
◆名古屋場所は以下の実行を条件に開催を可とする。

◆大嶽親方、時津風親方、琴光喜関は懲戒処分に相当する。大嶽親方と琴光喜関は解雇以上の処分。

◆琴光喜関を含む幕内7人、十両5人、幕下2人、床山1人を謹慎とし、名古屋場所の出場を辞退させる。
※処分力士は
【幕内】琴光喜(佐渡嶽)、豊ノ島(時津風)、雅山(武蔵川)、豊響、豪栄道(以上境川)、隠岐の海(八角)、若荒雄(阿武松)
【十両】千代白鵬(九重)、春日錦(春日野)、普天王(出羽海)、大道(阿武松)、清瀬海(北の湖)
【幕下】光法(宮城野)、古市(阿武松)
【床山】床池(阿武松)

◆武蔵川理事長、出羽海事業部長、陸奥生活指導部長、九重審判部長、八角生活指導部副部長の理事や執行部のほか、6親方の責任も問われる。謹慎すること。
※処分親方は
・武蔵川理事長(62=元横綱三重ノ海)
・出羽海事業部長(61=元関脇鷲羽山)
・陸奥生活指導部長(51=元大関霧島)
・九重審判部長(55=元横綱千代の富士)
・八角生活指導部副部長(47=元横綱北勝海)
・阿武松親方(49=元関脇益荒雄)
・佐渡ケ嶽親方(42=元関脇琴ノ若)
・境川親方(47=元小結両国)
・春日野親方(48=元関脇栃乃和歌)
・宮城野親方(40=元十両金親)
・木瀬親方(40=元幕内肥後ノ海)

◆武蔵川理事長の謹慎に伴い、反社会的勢力に対応できるふさわしい理事を理事長代行にする。

◆全相撲協会員(約1000)を対象に、再度賭博に関する実態調査をして、7月3日までにまとめる。
--


 相撲協会側が完全に折れる形で名古屋場所開催…そんな感じになりそうですな。年1回しかない地方場所ですから賢明な判断かと。これが東京場所だったら話は変わってくるでしょうが。

 東京場所だったら年3回のうちの1回ですむだろうけど、地方場所は年1回だし、その地方場所の時期だけ商売になるような企業だってあるわけだし、そういった経済行動の一部が消えることに寄り一部の地方企業がつぶれる可能性があるということを考えると、簡単にやめろとは言えないわけで。

 とにかく、今後の処分如何になるわけですが…処分力士、親方。そして大嶽親方、琴光喜に関しては完全に角界追放という形になりそうですが…残念ですが致し方なしということで。

 正式な処分決定は7月4日になりますが…どうなりますでしょうか?
 気になります。

 そうそう、個人的には特別調査委員会の伊藤滋座長が私が在学中のSFCにて教鞭を取っていたことが判明。名前は聞いた事があるなぁ…とは思っていましたがいやはや、こんな形で世間に名前が出てきてしまうとは。
 残念ながら伊藤教授の講義は受講しておりませんでしたが^^;

よろしければポチっとお願いします
blogram投票ボタン
posted by ざわ at 23:45| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(2) | 相撲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
相撲取りって、社会常識がなくて、ピンチになると協会任せで自分で判断できない相撲馬鹿の集まりが、日本相撲協会だとわかった。ただ大飯ぐらいで、相撲が強いだけの力士が本当の姿なんだな。
Posted by ぶじこれきにん at 2010年06月29日 15:27
今更、こんなん言うてもなんなんゃけど。。。

朝青龍が引退させらたんは、なして??

今回名前が出てきた日本相撲協会員の方々が、
朝青龍の言動をとやかく言える??

高砂親方? の名前がないから、朝青龍は直接的にも間接的にも(暴)や(賭)に関わりが無かったんだと推測するけど、
もし、あったんだとしたら、引退させられてて結果的に正解だったんかな??

Posted by しるばぁ at 2010年06月29日 22:18
 実際、興行と言うものにはそういった存在がつき物でしたからねぇ…ただ、昔はタニマチであっただけの存在が、金をむしりにかかってきた…そんな話もあるようです。

 朝青龍に関しては本当にいい時期にやめた…いや、やめさせられたという気がしないでもないです。
Posted by ざわ at 2010年06月30日 18:50
相撲は相撲協会という特殊な伝統に縛られた狭い世界のなかで共同生活をしているようなものです。一般社会の常識からかけ離れているのも仕方がないのかもしれません。親方の言うことは絶対とか、悪く言えば昔の軍隊みたいな所があるのではないでしょうか。でも、相撲をたびたび見に行っていると、奥が深く相撲の良さが解ってきます。琴光喜が解雇になったのは本当に残念でなりません。大関一人に責任を押し付けて名古屋を開催したのです。子供の時から相撲一筋の人生でした この先どう生きろというのでしょうか 何故処分に差があるのか 納得いきません。野球賭博は悪いことです 本人も十二分に反省しているこでしょう。悪しき伝統、今まで暗黙の了解だったことでしょう やった人は全員同罪でしょう 琴光喜が一日も早く相撲が取れることを願って止みません。
Posted by こすもす at 2010年10月19日 16:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

記者会見でいきり立つ武蔵川理事長〜これに怒らないマスコミって
Excerpt:  28日午後の相撲協会の記者会見で、相撲協会側が取材陣に憤懣をぶつける場面が・・・。 【 いきり立つ理事長 】  居並ぶカメラを気にした特別調査委員会・伊藤滋座長が「申し訳ないけどカメラが目障..
Weblog: 世事熟視〜コソダチP(気分は冥王星)
Tracked: 2010-06-29 13:39

名古屋場所は開催、ということだが
Excerpt: ワールドカップの裏で、広がりを続けた大相撲界の野球賭博問題。 外部による調査委員会の勧告を受け入れた上で、場所を開催する方向性は出たようだ。 最も悪質と判断されたのは、元貴闘力の大嶽親方。..
Weblog: 虎哲徒然日記
Tracked: 2010-06-29 19:12

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。