菅直人新首相は8日午後、民主、国民新両党の連立による新内閣の顔ぶれを正式決定し、官房長官に就任する仙谷由人氏が首相官邸で閣僚名簿を発表した。菅氏は新内閣の閣僚候補を順次呼び込んで重点課題を指示した後に記者会見し、政権運営の基本方針を説明する。その後、皇居での首相任命式、閣僚認証式を経て同日中に新内閣が正式に発足。菅氏は第94代、61人目の首相に就任する。[産経msn]
よろしければポチっとお願いします


閣僚名簿は以下の通りです
総理大臣 菅 直人
総務大臣 原口一博(再任)
法務大臣 千葉景子(再任)
外務大臣 岡田克也(再任)
財務大臣 野田佳彦
文部科学大臣 川端達夫(再任)
厚生労働大臣 長妻 昭(再任)
農林水産大臣 山田正彦
経済産業大臣 直嶋正行(再任)
国土交通・沖縄・北方担当大臣 前原誠司(再任)
環境大臣 小沢鋭仁(再任)
防衛大臣 北沢俊美(再任)
官房長官 仙谷由人
国家公安委員長 中井 洽(再任)
郵政・金融担当大臣 亀井静香(再任)
行政刷新会議担当大臣 蓮 舫
国家戦略局担当大臣(消費者担当) 荒井 聡
公務員制度改革担当大臣(少子化兼務) 玄葉光一郎
鳩山内閣の結成の時に…
民主党勢に、亀井静香国民新党代表、福島瑞穂社会民主党党首が参加という3党連立…正直なところこの組み合わせはいかがなものか…まぁ、お手並み拝見…って所でしょうかね。
と書きましたが、あっという間に空中分解。社民党の連立離脱にともない…民主党、国民新党の連立という形に。まぁ、社民党という爆薬を抱えていないだけ今回の内閣はまだ期待できる…というのが大方の見方じゃないですかね。
正直なところ、余り代わらんのでは…と思います。
なお、鳩山前首相の在任期間は
羽田 孜 64日
石橋湛山 65日
宇野宗佑 69日
芦田 均 220日
細川護煕 263日
鳩山由紀夫 266日
片山 哲 292日
麻生太郎 358日
福田康夫 365日
安倍晋三 366日
なんと現憲法下ではワースト6位。前職の麻生首相退陣で7位にランクインしたときには、あれだけの衆議院議員選挙の大勝の後でここまで短くなってしまうとは思っていませんでした。
次の菅首相は一体いつまで続くんでしょうかねぇ…
7月か8月に参院選、そして民主党定期党大会による代表選、ここらへんでこけたら最短記録を塗り替えてしまいかねませんが…さすがにそれはないだろうなぁ^^;
よろしければポチっとお願いします


【関連する記事】