経営難に陥っていた日本航空は19日、2子会社とともに東京地裁に会社更生法の適用を申請し、同日手続き開始の決定を受けたと発表した。グループの負債総額は2兆3200億円で、金融機関を除く事業会社では過去最大。日航から支援要請を受けた企業再生支援機構も支援を正式に決定、日本政策投資銀行とともに出融資として総額9千億円の公的資金を投入する。一連の決定を受け、東京証券取引所は日航株式を同日から1カ月間、整理銘柄に指定、来月20日に上場廃止にすると発表した。
戦後の国内航空界を主導してきた日航は、公的管理下で抜本再建を目指す。搭乗予約や燃料取引などは全面保護し、運航や窓口業務は従来通り継続する。[NIKKEI.NET]


ま、ある程度予測されていたことですので、驚くことはないです。ただ、この2.3兆円の負債…でかいなぁ…と。
あと、一般ユーザーの気になっているであろうマイレージについてですが、JALのマイレージ会員へのメールでこう書かれてました。
--
今後ともJALグループ航空会社は安全かつ安定した運航を継続してまいります。
お客さまの航空券、ご予約はそのままご利用いただけるとともに、新たなご予約も、引き続き承ります。他社運航のコードシェア便、JALで予約された他社乗り継ぎ便もこれまで通りご利用いただけます。またお持ちの株主優待券も、これまで通りご利用いただけます。
また、お客さまのマイレージは保護されるとともに、これまで通り、マイルをおためいただけます。また、お持ちのマイルは、これまで通り、特典に交換していただけます。既に交換済みの特典も、これまで通りご利用いただけます。JALマイレージバンク会員、JALカード会員の皆さまには、これまで通り、JALマイレージバンクのサービスをご利用いただきますようお願い申し上げます。
さらに、JALカード、ジャルパック、ジャルツアーズ、JALホテルズなどのグループ関連会社も、これまで通り営業いたします。
どうかご安心いただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
平成22年1月19日
日本航空
--
とりあえず保障されるとのことですが…まぁ、安心できる状況ではないですからね。さっさと使ってしまいたいものです。まぁ、そんなにたまっているわけではないのですが。
これからどうなってしまうんですかねぇ…稲盛さんも大変なもの背負わされてしまったもんだ…と同情いたします。


【関連する記事】
日航倒産で名の通った大企業倒産する冬の時代に突入した。
一気に減らすんではないでしょうかねぇ…