2010年01月17日

阪神淡路大震災から15年


 兵庫県南部を震源とするマグニチュード7.3の地震で6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から17日で15年。被災地では発生時刻の午前5時46分を中心に多くの追悼行事が催される。
 神戸市の兵庫県公館で午前11時45分から開かれる追悼式典には皇太子ご夫妻が出席。鳩山由紀夫首相、遺族や新成人の代表らが災害に負けない社会づくりを誓う。
 兵庫県尼崎市の橘(たちばな)公園では16日、犠牲者を追悼する「鎮魂の祈り」があった。市内で亡くなった人数と同じ49基のミニかまくら(高さ40センチ)を並べ、地震発生時刻の12時間前にあたる午後5時46分、中に置いたろうそくに火をつけた。17日午前5時46分にも、ろうそくがともされる。[asahi.com]


blogram投票ボタン

 あの大震災から15年…。大学のメディアセンターで見た現地の映像を見て衝撃を覚えた記憶が今も残っております。

 改めて、犠牲者の方のご冥福を祈るとともに、被災者の方にお見舞い申し上げます。

 あえてこのブログでは阪神淡路大震災の関連記事を書くことを控えておりましたが、今ハイチで同じような悲劇が起こっていることもあるので今回は書かせていただきました。
 現在、Yahoo!イーバンクはてなにおきまして、日本赤十字社を経由させるポイント、預金によるインターネット基金を行っております。

 Yahoo!ボランティアハイチ地震救援金
 はてなはてな義援金窓口
 イーバンク銀行ハイチ地震の被災者義援金
 
 この不景気な中、厳しいところではありますが、少しばかりの協力はしていきたいと思います。

blogram投票ボタン

posted by ざわ at 09:52| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もうあの地震から・・・・・15年たつのか・・・・。時のたつのは早いわ・・。
Posted by ぶじこれきにん at 2010年01月21日 05:51
ですねぇ
Posted by ざわ at 2010年01月21日 08:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。