サイ・ヤング賞(最優秀投手賞)を5度獲得するなど米大リーグを代表する左腕として活躍してきたランディ・ジョンソン投手(46)が5日、現役引退を表明した。
ジャイアンツでプレーした2009年は6月にメジャー24人目の通算300勝をマークしたが、肩を痛めて8勝6敗、防御率4・88に終わり、オフにフリーエージェント(FA)になっていた。
ジョンソンは1988年にエクスポズで大リーグに昇格し、マリナーズ、ダイヤモンドバックス、ヤンキースなどでプレー。22シーズンで通算303勝166敗、防御率3・29を記録した。通算4875奪三振はノーラン・ライアン(引退)の5714個に次ぎ、大リーグ歴代2位。
208センチの長身から「ビッグユニット」と呼ばれた。04年には大リーグ最年長の40歳8カ月で完全試合を達成している。[日刊スポーツ]


いつか来ることではありましたし、年齢的にはとっくに引退ということになっていたはずなのですが、非常に残念ですね。
しかも2009年シーズンも8勝を上げていたので、まだまだ活躍できるとは思うのですが…やはり年齢的に獲得するところがなかったと言う事でしょうか。
とにかく22年間お疲れ様でした。
ところで、日本で46歳というと工藤公康がいますが…こちらには少しでも長くやって欲しいものです。

