

まぁ、順当ですね。
時期が早いかもしれませんが、マジックが着いた時期で処遇を明らかにし、残りのシーズンを戦う体制を作る…そういった目的があったのではないかと思われます。
なぜか、前任者と比べて人気がいまひとつ高くない梨田監督。なぜなんでしょうね?少なくとも、優勝直後にメジャーの監督になるために就職活動をし、2年目のシーズン途中に職場を見つけさっさとチームを去っていって、連覇チームを崩壊させかかった前任者よりはファイターズ愛を感じるのですが。
過去の全監督(ファイターズ時代のみ)の順位を羅列してみますが…
中西 太 66
大沢啓二 55333123
植村義信 6(途中解任)
高田 繁 5533
近藤貞雄 544
土橋正幸 5
大沢啓二 26
上田利治 42425
大島康徳 365
ヒルマン 53511
梨田昌孝 31(シーズン途中)
赤⇒日本一 青⇒リーグ優勝
歴代の監督の中でも就任2年間の成績は最高クラスなんじゃないかと思うんですがねぇ…。まぁ、このまま優勝して根強いアンチ梨田やら、ヒルマン信者やらの雑音を排除していって欲しいものです。
で、梨田監督のコメントがこちら。
◎梨田監督コメント
「チームにとって一番大事なこの時期に、大社オーナーからもう少し監督を任せたいとおっしゃっていただき、本当に感謝しております。ファン、球団、現場が一体となって最後まであきらめない、強いファイターズを作って行きたいと思います」
宜しくお願いします。


梨田続投で中田の処遇はどうなる??
お手数ですが、削除していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
確かに、続投を既成事実にしてしまえば、
雑音はそのうち減っていくでしょうね。
これで今シーズンに集中しやすくなりましたし、
ラストスパートに期待です。
使えれば使う
だめならだめ
それだけです
直しました〜
雑音はヘリはしないでしょうが、その雑音が非常にむなしいものとして扱われると思います。
それだけでも十分ではないですかねぇ。
ラストスパート、期待します。