2軍本拠地の千葉・鎌ケ谷が近い関東遠征は1、2軍の入れ替えのケースが多い。2軍では現在、足を故障したスレッジが復帰に向け調整中だが、離脱した際に中田が代わって初昇格した経緯がある。スレッジは実戦復帰間近の状態だが、福良ヘッドコーチは「2軍の試合に出さずに上げることはない。完ぺきに治ってから」と言及。スレッジの2軍復帰戦は早くても6日以降になる。
中田はこの日「チャンスがあれば打ちたい」と力を込めて球場を後にした。少ない好機をものにしなければならない状況に変わらないが、初の東京ドーム見参となりそうだ。[日刊スポーツ]

中田翔の一軍帯同よりもスレッジの復帰が遅れることのほうがちょっと心配ですが…ま、それは追いとくとして。
中田の一軍帯同が続くみたいな話になってますが、おそらく神宮でのヤクルト戦まで一軍帯同ってことになるんじゃないでしょうかね?そうすれば関東にいるわけですのでイースタンの試合と一軍での試合の掛け持ちが可能なわけですので、どちらの試合も出て経験をつませる…そういった荒業が可能なわけですし。
もともとスレッジの登録抹消期間だけという事ですし、じっくり育てて来年は1年間一軍で…でしょうね。今首位を走っている球団事情で、今から若手を我慢してシーズン終了まで…なんてことはできないでしょうし、それくらいなら来年と考えてもおかしくないわけで。
まぁ、オープン戦のときに途中で見切られてしまい、二軍でもサードを見切られてしまった段階で今年はアウト。でも、そこから打ちまくったので、来年1年間中田に賭けるだけの期待は出来たのではないかと思うわけで。
とにかく目先の一軍残留にこだわって腐るより、来年からの一軍での活躍…これに期待したいと思います。

しっかりとした下地は出来つつあるので、それを壊してほしくないです。