ロッテは4回、早川の適時打などで2点差へ迫ると、5回に大松の2号2ランで同点とした。
日本ハムは5回に稲葉、小谷野のソロ2発で再び勝ち越した。
日本ハムは同点に追いつかれた7回、稲葉が3連発となる勝ち越しソロを放ち、ロッテを突き放し、連勝した。[日刊スポーツ][日刊式スコア]
昨日が大勝ということで意気揚々とドーム入り。1回裏に小谷野の3ランホームランで3点リードということで今日も勝てるか…と楽観視したのが間違いでした。
先発の榊原が毎回ランナーを出しながらも3回を1失点。しかし、ボールが多くなってきた…と思い始めた4回にいきなり崩れ、4連打を食らい1失点の上、無死満塁で須永に交代。ここを須永が根元をショートゴロゲッツー(この間にサブロー生還)、福浦をショートゴロで切り抜け打者2人で1回無失点。これで須永が勝ち投手の権利持つところまで投げるかなぁ…と思ったらここで降板。
その前の3回裏に稲葉が2ランを放っていたため、4回終了時には5-3となっていたのだが…ここで登板した弥太郎が誤算。大松に2ランを食らって5-5の同点に。で、その裏に稲葉、小谷野がそれぞれ本日2本目となるホームラン(ともにソロ)で7-5。
その後には宮西が6回の1イニングを押さえるも7回に先頭の里崎をヒットで出塁させ、ここで建山にスイッチ。その建山がサブローに同点2ランを食らい…7-7と試合は振り出しに。
しかし、その裏に稲葉が本日3本目となるソロホームラン。その後は建山、武田久がそれぞれ8回、9回を無失点に抑えゲームセット。
途中、建山の根元に対する牽制…というか、ヒメネスのタッチの強さにクレームをつける一幕がありましたが、そこまで大きな騒ぎにもならずに終了。めでたしめでたし。
ということで、今日のヒーローインタビューは当然決勝打を含む3つの本塁打を放った稲葉。本当にいい位置で写真が取れました。
とにかくこれで連勝。札幌で背負った借金を東京で2つ返せたのは良かったです。さすがに本拠地で大型連敗は嫌ですからね。
次は金曜日から福岡でのホークス3連戦。ここで最低2勝1敗で借金返済といってもらいたいものです。
ではおまけの動画をどうぞ。
東京ドームのYMCAでお馴染みのグラウンドキーパー氏
シコースキーの投球練習