7日の韓国戦。試合途中、インプレー中にウェーブが発生しました。
いや、発生するだけならまだ野球観戦のマナーを知らない一部の人間がやらかしただけで済みますが、これがしばらく続くとなると事態は変わります。スタンドの殆どの連中がマナーを知らないクズばかりということになってしまうわけで。
そもそもなぜインプレー中のウェーブがいけないか、そこから教えなきゃいけないわけですが…
・打者の視界にウェーブの揺れが入るとボールが見づらくなる
これが大きなポイントです。
野球の場合私設応援団も旗を振るのをやめますし、センターバックスクリーンに人を入れないようにするのもそのためなわけで。
観客が選手のプレーを妨げるのはマナー違反もいいところ。まぁ、WBCだからというお祭りだからということで初めて観戦するという人もいるわけで全員を断罪するわけにもいかないかもしれませんが、インプレー中にウェーブをするのはマナー違反であるということは覚えておいて欲しいものです。とくに、日本の攻撃中に起きたということは利敵行為もはなはだしいわけで。
恥ずかしい行為はやめてほしいものです。
ところで、
「韓国側もウェーブに参加してくれて感動した」
と書いてあるブログが多かったのがなんともおかしいんですが、韓国側からしてみれば、
「何で日本側の応援団は、攻撃中に打者不利になるウェーブなんかやってるんだ?
馬鹿じゃねーの?
やっていいんなら参加しちゃうよwww」
って感じでやった可能性が否定できません。
まぁ、中島、2塁打だったんですが。
2009年03月08日
この記事へのトラックバック
【WBC1次ラウンドA組Game4】日本14−2韓国(大会規定により7回コールド)~日本2次ラウンド進出決定!はともかく、球場でのフラッシュ撮影とインプレー中のウェーブ禁止の件
Excerpt: シルクがこの試合の勝利の女神様なら、 猪苗代の彼女がこっちの試合の勝利の女神様? ▼第1ラウンドA組(Game 4)/2009年3月7日(土)@東京ドーム◇開始 19:08(2時間48分) ◇入..
Weblog: 阪神タイガース世界一への道~あさちゃん。スポーツ
Tracked: 2009-03-08 10:33
東京ドームにウエーブが起こったので、3月7日はコールド記念日
Excerpt: TVで見ていても鳥肌が立つような試合でしたからね♪ →「最高の勝ち方」「連覇を」日本圧勝にドーム観客最高潮 : WBC : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 「最高の勝ち方」「連..
Weblog: ピア 徒然見聞録
Tracked: 2009-03-08 13:53
昨日の試合は2試合共通券でありながら、昼間の試合が金曜の台湾対韓国戦以上にガラガラという状況の中でした。
つまり『日本代表>野球』という人が大半だったという訳で(まさか『台湾の戦力状況を見て結果が見えてたので行く必要はないと思った』なんて人はいないでしょう…)、おっしゃる通りマナーを求めるのは難しいでしょうね。それが野球を知ってなきゃ理解できないマナーであればあるほど…
昨日昼の試合だけ観て夜行かなかった僕に、言う資格はないと思いますが…
しかし、色んなブログでウェーブ礼賛しているやからが多かったのは非常に情けなさ過ぎるとおもうわけで。
私もインプレー中のウエーブがマナー違反だとは
知りませんでした(汗
実際観にいったときは気をつけたいと思います。
コメントどもです
むしろ韓国側は
「なんで日本側は打者妨害してんの?
バカじゃねーの?
じゃ、こっちもやっちゃえ♪」
が成立しちゃうんですよね。
当然テロ朝はそこに言及しませんでしたが
我々のようにそれなりに野球を見ていれば分かるでしょうが、こうしたイベントに集まるのは決してそういう層ばかりではないですし。
やはり普段のプロ野球興行・開催からこういったマナーの周知徹底を図っていかなければ、こういうマナー違反はなくならないと思います。
応援団が率先しても応援団の周囲だけに客が集まってる訳でもないですし、一人ひとりがやるにしても気が遠くなりますし。
やはり主催側がちゃんとした認識を持って取り組んでいかないと。
やはり場内アナウンスが無かったのは非常に痛かったんじゃないかと。
順位決定戦ではちゃんとして欲しいですね。