2006年01月07日

昨年同様、七草粥を食う。
昨年は晩飯って事で作ったわけだが、今日は朝飯に間に合うように作成。
七草を米と一緒に炊き込んでしまうというミスがあったけど、うまかったです。
ただ、もともと買った七草のセットが4人分だったため、今晩も七草粥を食うことになりそう。
それはきついかなぁ…^^;
posted by ざわ at 09:59| 東京 ☀|
Comment(23)
|
TrackBack(2)
|
日常
|

|
この記事へのトラックバック
七草かゆ。ウチはこんなメニューですが・・・・。
Excerpt: え(絵?)ブログ 37作でございますっ。 七草かゆ食べました。昨日の夕飯です。 夕飯に七草かゆ、と言う時点で既にナニかが違っているハズですが、とにかく食べよう、と言うコトで 近くのスーパーに行っ..
Weblog: え (絵)??ブログ
Tracked: 2006-01-08 16:57
根菜のけんちん汁 と 七草かゆ
Excerpt:
七草の玄米かゆを炊きました。
冬は、体が温まるお粥が嬉しいですね。今年は特に寒さが厳しいのでそう感じます。
行平鍋でゆっくりことこと、途中で小さく切ったお餅も入れます。
根菜のけんちん汁..
Weblog: * setouchi cuisine *
Tracked: 2006-01-12 09:14
つくねかよ
>アパッチくん
確かに
でも、行事ものだし
身も心もフトコロもあ〜寒い。
しかも4、5人用を買った為、今日の朝も七草かゆ
おまけに七草かゆを食べたのに妻はカゼをひきました。さすがにおかゆは食べたく無いそうです。
うちも、3食もちました^^;
まぁ、そこまで続いたら…たべたくないでしょうねぇ^^;
>アパッチ君
がんばれ
七草かゆ、うちも二日連続で食べました。
我が家のペットの文鳥も七草のはこべらもらって、喜んで食べていました。
(はこべらってどこにでも生えている草ですずめや小鳥の大好物みたいですね)
やはり、作り過ぎちゃいますよね^^;
結局翌日の昼もお粥でした。
ハコベは結構生えてる草ですね。
ただ、最近はうちの近くでは見ないのが残念です。