3月に開催される第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に参加する16チームの1次登録メンバーが19日(日本時間20日)発表され、日本はイチロー外野手(マリナーズ)松坂大輔投手ら42選手が名を連ねた。
日本代表候補として発表されているダルビッシュ有(日本ハム)藤川球児(阪神)両投手や、城島健司捕手(マリナーズ)小笠原道大(巨人)岩村明憲(レイズ)両内野手ら33人もメンバー入りした。
このほか、故障者などが相次いだ場合に招集されるとみられる岡島秀樹(レッドソックス)小林雅英(インディアンス)両投手や西岡剛内野手(ロッテ)福地寿樹外野手(ヤクルト)ら9選手も登録された。[日刊スポーツ] 登録選手は以下の通りです。
【投手】 20名
岸 孝之(西武)
涌井秀章(西武)
小松 聖(オリックス)
武田 勝(日本ハム)
ダルビッシュ有(日本ハム)
渡辺俊介(ロッテ)
田中将大(楽天)
岩隈久志(楽天)
馬原孝浩(ソフトバンク)
和田 毅(ソフトバンク)
杉内俊哉(ソフトバンク)
内海哲也(巨人)
山口鉄也(巨人)
岩田 稔(阪神)
藤川球児(阪神)
永川勝浩(広島)
寺原隼人(横浜)
松坂大輔(レッドソックス)
岡島秀樹(レッドソックス)
小林雅英(インディアンズ)
【捕手】 5名
細川 亨(西武)
阿部慎之助(巨人)
石原慶幸(広島)
高橋信二(日本ハム)
城島健司(マリナーズ)
【内野手】10名
中島裕之(西武)
片岡易之(西武)
田中賢介(日本ハム)
西岡 剛(ロッテ)
松中信彦(ソフトバンク)
川崎宗則(ソフトバンク)
小笠原道大(巨人)
栗原健太(広島)
村田修一(横浜)
岩村明憲(レイズ)
【外野手】7名
稲葉篤紀(日本ハム)
亀井義行(巨人)
青木宣親(ヤクルト)
福地寿樹(ヤクルト)
内川聖一(横浜)
イチロー(マリナーズ)
福留孝介(カブス)
昨年12月15日に発表されたWBC日本代表候補34選手から辞退した黒田博樹、斎藤 隆のドジャースの両投手が外れ、代わりに代表入りした岩田が入り、更に赤文字の9選手を予備登録したわけですが…赤文字9選手は代表合宿には招集しないのが最初から決定しているってのがなんとも…
万一のときの召集の際にもモチベーション維持できないだろうなって気はしないでもないですが。
ま、個人的には日本代表の背番号38のユニを作る口実が出来たってことがラッキーとは思っていますが…^^;
2009年01月20日
この記事へのトラックバック
1/20 WBC+奈良産大野球部新田泰士総監督+井口
Excerpt: 【1462日連続投稿記録継続中】 ・イチロー、松坂らを登録=強打者そろうドミニカ共和国−WBC(時事通信) 3月に開催される野球の国・地域別対抗戦、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC..
Weblog: 阪神タイガース世界一への道~野球狂あさちゃん。
Tracked: 2009-01-21 06:57
WBC1次登録メンバー発表
Excerpt: 3月開催の第2回WBCに参加する16チームの1次登録メンバーが19日発表され、日本はイチロー外野手(マリナーズ)、松坂大輔(レッドソックス)ら12選手が名を連ねた。故障者などが出た場合に備えて岡島秀樹..
Weblog: 続・今日も内角攻め!
Tracked: 2009-01-23 06:33
日本は中継ぎ・抑えが少ない投手陣でどうやりくりするんだ。
この顔ぶれを見ると日本の連覇は厳しい。
健闘を祈る…それだけです。
オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年八百長発覚で4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
アメリカ・・・・・・・・・・1876年発足〜視聴率低下が止まらず。
日本・・・・・・・・・・・・1936年発足〜視聴率低下、ファンの高齢化が止まらず。税制優遇受けても殆どの球団が赤字。