習志野(千葉)と慶応(神奈川)が決勝に進んだ。習志野は8回に豊田の中前打で勝ち越し、高崎商(群馬)に2−1で競り勝った。慶応は4回に集中打で3点を奪って逆転し、前橋商(群馬)に8−4で勝ち、2年連続の決勝進出となった。[日刊スポーツ]
昨日書きましたが、
明日(4日)の準決勝で前橋商業を倒せば…これで確実でしょう。
なんとしても前橋商業にかち、甲子園の切符を決定付けて欲しいものです。
見事勝利し、秋季大会決勝進出ならびに、春の選抜高校野球の出場をほぼ勝ち取りました。厳密に言えば、正式決定は来年1月。そこまでは決定とはいえないのですが、過去に秋季大会で決勝に残ったチームで選抜に選出されないことは特段の自体でもない限りはありえないですからね。素直に喜びたいと思います。
秋季大会決勝は明日(6日)。ここで勝てば明治神宮野球大会に初出場となります。どうせなら…出場して欲しいものです。
もし神宮大会に出場するとなったら、初戦は16日。是非観戦に行きたいと思います。
2008年11月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック