慶応(北神奈川)が、田村圭投手(3年)と只野尚彦投手(3年)の完封リレーで、8強進出を決めた。田村は7回2死まで3安打と好投し、只野も無失点と好救援した。打撃陣は1回1死二塁から山崎錬主将(3年)が先制中前適時打を放ち、7回はスクイズで追加点を挙げた。上田誠監督(50)は「初出場みたいなものだから、無欲でやっているのがいいんじゃないですか。(継投は)神奈川からこのリレーで勝ってきましたから」と喜んだ。[日刊スポーツ][朝日新聞高校野球公式] 塾高に入学したのが1989年4月。その頃には夢にも思わなかった『高校野球で甲子園球場での母校の應援』…。まさか20年目にして現実のものになるとは…試合が終了したいまでもちょっと半分現実味がない気がしてます。
試合も打っては初回に主将山崎のタイムリーで先制、7回に溝口のスクイズで合わせて2点。投げては田村、只野の完封リレー。素晴らしい内容の短時間のゲームだったことも影響してるかもしれませんが^^;
準々決勝は明日の第2試合で相手は関東一を破った浦添商。流石に厳しくなってきましたが、なんとかいい勝負をしてくれることを期待します。
[追記]
塾歌斉唱の動画をupしました。
posted by ざわ at 19:45| 東京 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(1)
|
その他野球全般
|

|
それこそ、来年今回の3年生メンバーに期待(特に田村・只野の投手2枚看板)でしょう。
斎藤佑樹との投手戦が神宮で見られるかと思うと、来春が楽しみで楽しみで。