2008年06月18日

羽生善治 名人位奪回で永世名人の称号を獲得

 将棋の森内俊之名人に羽生善治2冠(王座・王将)が挑戦していた第66期名人戦7番勝負の第6局は、16日から山形県天童市の天童ホテルで行われ、17日夜、先手の羽生が勝ち、4勝2敗で5期ぶりに名人位に返り咲いた。羽生はこれで通算5期獲得となり、永世名人(19世名人)の称号を獲得した。
 1935年に実力制名人戦がスタートして以来、永世名人の称号を獲得したのは木村義雄、大山康晴、中原誠、谷川浩司、森内に続いて6人目。[日刊スポーツ]

 
 昨年の森内名人に続く永世名人の称号の獲得…2年連続というのは過去に例がなかった事で。
 というより、羽生名人が名人位4期目としてリーチをかけたのが2003年。そのあとで森内前名人に奪還され一気に4期防衛で先に永世名人の称号を獲得されてしまったわけでしたので…しかしその翌年に名人位奪還で自らも永世名人の称号を獲得するとは…恐れ入りました。

 さて今回永世名人の資格を取得したわけですが…これまでにすでに永世棋聖、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将の称号を獲得しており、永世名人も合わせて永世六冠となったわけで、あとはリーチをかけている永世竜王を獲得すれば永世七冠。次に竜王位を獲得し、永世七冠を達成するのはいつになるのでしょうか…
 楽しみですな。


posted by ざわ at 00:04| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(4) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
何だかタイガー・ウッズ並み(トリプル・グランドスラム)の記録ですね。
永世竜王ってリーチかかってるんですか?
Posted by 滋賀ハム at 2008年06月18日 19:40
リーチかかってますよ〜
Posted by ざわ at 2008年06月18日 19:47
羽生名人はこの永世名人獲得で、将棋史に名を残した。理恵夫人もいい人と結婚したと思っているだろう。
 将棋史に名を残す旦那と結婚できたんだから・・・・・
Posted by ぶじこれきにん at 2008年06月19日 18:41
 どうですかねぇ…
 結婚の段階で既に名は残してはいましたから。
Posted by ざわ at 2008年06月20日 10:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

【永世名人】についてサーチエンジンで検索してみると
Excerpt: 永世名人 に関するブログのリンクを集めています!最新の検索結果をまとめて、口コミ情報をマッシュアップし…
Weblog: 気になるキーワードでブログ検索!
Tracked: 2008-06-18 01:03

【将棋】羽生善治二冠が名人位奪取、十九世永世名人へ
Excerpt: 将棋の第66期名人戦第6局が行われ、挑戦者の羽生善治二冠が森内名人を破り、名人位を奪取しました。この結果、通算五期名人位を獲得し「永世名人」に名を刻みました。昨年は森内名人が「永世名人」となり二期続け..
Weblog: 【本音トーク】 EVOLUTION
Tracked: 2008-06-18 12:47

名人戦・七番勝負・第六局 [ 1 ]
Excerpt: 森内俊之・名人 羽生善治・二冠・挑戦者 天童ホテル [ 天童市 鎌田本町 2 丁目 ]
Weblog: 動物占い・ペガサスのメールでフォト日記
Tracked: 2008-06-18 18:37

羽生善治、名人奪還で永世6冠!
Excerpt: 第66期名人戦七番勝負。第6局は山形県天童で行われ、挑戦者の羽生善治二冠が森内俊之名人を破った。羽生二冠は名人になるとともに、十九世名人(永世名人)の資格を得た。将棋:名人戦第6局 羽生十九世名人に ..
Weblog: りゅうちゃんミストラル
Tracked: 2008-06-18 18:42

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。